nippper

Makers

  • アオシマ
  • ウェーブ
  • ガイアノーツ
  • グッドスマイルカンパニー
  • コトブキヤ
  • GSIクレオス
  • タミヤ
  • 童友社
  • ハセガワ
  • バンダイスピリッツ
  • ピットロード
  • プラッツ
  • ファインモールド
  • ボークス
  • マックスファクトリー
  • 北米のメーカー
  • ヨーロッパのメーカー
  • アジアのメーカー
  • ピックアップ

Genres

  • ロボット
  • フィギュア
  • SFメカ
  • 自動車
  • オートバイ
  • 航空機
  • 艦船
  • 軍用車両
  • はたらくのりもの
  • 建造物
  • ロケット・宇宙船
  • 情景
  • ツール&マテリアル

Feature

  • スペシャル
  • キットレビュー
  • コラム
  • イベント
  • トラベル
  • 雑誌と書籍

みんなのリコメンド

プラモ塗装の強い味方、ネロブースminiが我が家にやってきた話。
文具と工具はお友達! 模型工具の基地にもなる100円ショップの「ステーショナリースタンド」。
【PR】メカフェチの秘孔を突くプラモ「アーマードパペット」シリーズ!!/今度は中国武将メカで遊ぼうぜ!!!
虚構 対 現実。/実在する「16式機動戦闘車」のプラモをオリジナルカラーで塗る!
「プラモは会議室で作られる!」……とイイなと思う話。
コア化した建物を作って自宅のL結界密度を高める。
せっかくだから『SMHシリーズ1 ベーシンクペイントセット』でドイツ兵を塗ってみよう
ヨコハマを駆けた『あぶない』覆面パトカーをプラモで作る!
プラモデルが完成する瞬間。
模型自身/箱絵にいない「笑顔のプラモ」が僕の初めての戦車模型。タミヤ 1/35 ドイツIII号突撃砲G型

投稿者: ゲストライター

ディティール5倍盛り!プラモで出会う砂漠の兵士と愉快な小物たち。

 皆さん渇いてませんか?カラカ…

せっかくだから『SMHシリーズ1 ベーシンクペイントセット』でドイツ兵を塗ってみよう

 指先サイズのいかついフィギュ…

虚構 対 現実。/実在する「16式機動戦闘車」のプラモをオリジナルカラーで塗る!

 今日は、我らが自衛隊の誇る機…

ヨコハマを駆けた『あぶない』覆面パトカーをプラモで作る!

 「一気に行こうぜ一気に!」「…

絵本を読んであげて、プラモを買った話

 『しょうぼうじどうしゃ じぷ…

何度作っても楽しい! プラモハートをオープンにしてくれる「タミヤ 1/48 M10 駆逐戦車」。

 私、M10が好きなんです………

つかの間の休息。懐から犬。組むだけで情景が生まれるフィギュアセット!

 1/35ミリタリー模型という…

イギリスが送り出したアメリカ代表プラモに潜む「スウェーデン」!! エアフィックス F-51D マスタング

 ふとしたきっかけで、「あ、こ…

デカールに導かれた、スイートな出会い。メッサー作ってたら、ワーゲンが完成した話。

 今日は休みだし黄砂も飛んでる…

カッチョ良いは強いってこと!タミヤ1/48「16式機動戦闘車」を作る。

 初めてTAMIYAのMM(ミ…

プラモ先輩と40歳のハセガワ コルセアが教えてくれた「プラモの豊かさ」

 今回のハセガワ1/72スケー…

模型店で魅せられた「黒い二等辺三角形」の話。

 ひょんなことからステルス戦闘…

曲がれ、シティターボよ!/作って遊んで楽しいプラモの仕組み。

 車のプラモデルを組んでいて楽…

アメリカが飛んでいる!! タミヤのプラモが教えてくれる「サンダーバーズ」のかっこよさ! 1/48 F-16C ブロック32/52 サンダーバーズ

 美しく磨かれた機体が青空に白…

指先サイズのプラモで戦車がドン!1/144の限界を超えた彫刻で蘇る豹

 ということでですね!前回の記…

プラモの独自性? サブカルチャーとポップカルチャーの狭間で〜模型のメディア論 著者/ 松井広志インタビュー

「模型のメディア論」の著者 松…

失敗でAsobi! ミードたんと出会う日!/色彩とモビルフラット。

 Hi, ターンエーガンダム好…

小さな小さな「1/350 船員セット」にプラモデルの銀河を見た話。

 ふと落ち込んだ時。宇宙の広大…

プラモデルを最後まで味わおう/「しんかい6500」完成編

 ビッグワンガムを、覚えている…

手のひらサイズより小さい。ミニマムな超重戦車のプラモデルを愛でる!

 1/144っていうと日本人モ…

F1、2021年シーズン開幕!! 現代にも繋がるF1のテクノロジーを「プラッツ/NuNu 1/20 マクラーレン MP4/2C」で体感しよう!!!

 この週末、いよいよ2021年…

身近なのに知らないことだらけ!『プラスチック成型の本』を読んでみた。

 「あなたがよく作ってるプラモ…

「剣」の筆塗りはドライブラシで決まり!!誰でも手軽にかっこよくできます!!

 メガハウスが送り出したハイデ…

飲んで作って飛ばして握手!/ロシアのプラモ、ソ連の戦闘機。

 日曜日は予定があるので、どう…

ハセガワ製のしんかい6500で「思い出のプラモ」をサルベージ。

 ビッグワンガムの存在を、覚え…

上を向いて撃とう〜「タミヤ 1/48 IV号対空戦車 メーベルワーゲン」

 戦車にとっては、地雷とか対戦…

模型と読書/古典を読みながら「プラモデルの完成」とは何か考える

 プラモデルを楽しもうと思って…

「何に使うか」じゃない。プラモになっていることを祝福したいから、パレット祭り、開催!!

 皆さんIKEAに行ったことあ…

名前は奇抜でも整面向きの正統派。シモムラアレック「ぐるぐるBAR」

 見慣れない吊るしの販売形態、…

バンダイスピリッツの”らしさ”の極地! 『HG 1/144 鋼鉄ジーグ INFINITISM 』が魅せるプラモの色分け最先端。

 『劇場版マジンガーZ/INF…

プラモデルにデカールを貼って遊ぶだけの贅沢な時間。しかも上手くなる。

 シールやステッカーを貼るのは…

普通科部隊のお供、軽装甲機動車を1/48のプラモデルで味わう。

 こちらは陸上自衛隊 久居駐屯…

メガハウスの混沌の魔女クラーグを「染め塗り」で燃やせ!!/ゲームピースコレクション DARK SOULS

■透明の炎のエフェクトパーツは…

もはや付録ではない!?HJメカニクスの「朽ちダグラム」は名作プラモの匂いがする。

 次回予告の語りが熱く、キメの…

メガハウスの混沌の魔女クラーグに「ドライブラシ」で立ち向かえ!/ゲームピースコレクション DARK SOULS

   数々の傑作フィギュアを送…

「ダグラム アップデートver.」の真実に迫る! 放送40周年を迎える「太陽の牙ダグラム」の世界へ飛び込め!!

 マックスファクトリー初のプラ…

内藤あんもの「棚からひとつかみ」/最強なのに地味な戦闘機のプラモデル!

 皆さん「ベアキャット」って戦…

「模型のメディア論」の原型誕生を追う。〜模型のメディア論 著者/ 松井広志インタビュー

”時空間を媒介する「モノ」”、…

お見せしよう。シタデルカラーをキレイに取り出す、「ふたつの秘技」!

 シタデルカラーファンのハイパ…

テストショットレビュー/人間プラモ「PLAMAX 谷口信輝」で感じる脳への刺激!

 例えば車のプラモデルを作ると…

初めてのウォーハンマープラモは「激熱ブラザーのスーパープレイ」に酔いしれました/ウォーハンマー40K スペースマリーン ヒーローズ シリーズ2

 先日nippperの記事をき…

「ダルマの目」を入れて感じた、僕らがプレイステーションのプラモデルを組む理由。

 バンダイの「BEST HIT…

ハセガワ1/72飛行機模型ピックアップ/プラモで楽しむジャンプジェットの響き!AV-8B ハリアーIIプラス!!

 ヘリコプターのように垂直に離…

内藤あんもの「棚からひとつかみ」/赤軍版・偉大な戦闘機!

 戦争に勝った国には「国を救っ…

「いまの自分なら組める!」の気持ちで対峙する、憧れのプラモデル。

 こんにちは!たまごんだよ! …

艦橋は屋根より高く! プラモデルの王様、戦艦モデルの醍醐味だけ味わう

 海は果てしなく続いているのに…

護衛艦むらさめで「組み立てがいちばん楽しいプラモデルは艦船模型だ」と言い切りたい!

 艦船に関しての知識って全然な…

空に太陽がある限り/タミヤのソーラーカーで感じる「模型の真髄」。

 店頭でよく目にしてはいるんだ…

プラモデルで近道!始皇帝への道。

 こんにちは。たまごんだよ。マ…

初めてのシタデルカラー体験/水性筆塗り界のレジェンドボックス、赤系プラモを塗りたければコレだ!

「あれ?ウォーハンマー作った事…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
What's "nippper" ? ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
About nippper プライバシーポリシー お問い合わせ
Copyright © nippper All Rights Reserved.