みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

「小さな海と小さな飛行機」で味わうドラマチックな飛行機模型のお味/SWEET 1/144 二式水上戦闘機

▲海がプラスチックになっている! 二式水上戦闘機の最高の相棒です

 飛行機模型専門誌「スケールアヴィエーション」の最新号に掲載されていた、二式水上戦闘機の美しい海のディオラマに感動。読了後に模型店で「あのような雰囲気の模型を作ってみたいな〜」と思いうろうろしていたら、素敵な模型と出会いました。「SWEET 1/144 二式水上戦闘機」です。もう、パッケージイラストがスケールアヴィエーションの表紙とシンクロしていて、迷わずレジに持っていきました。

▲零戦にフロートをつけて水上戦闘機へと改修したのが「二式水上戦闘機」。海と飛行機の最高のマリアージュを見せてくれる飛行機です
▲タミヤミリタリーミニチュアやミニ四駆のパッケージイラストでも数々の傑作を送り出してきた、大西將美氏の美しすぎるイラストが目印。情景作りの参考に最高の絵です
▲箱の裏には、上空より見たショートランド島、第二水上基地の写真がプリントされています

 SWEETは静岡県藤枝市にある国内メーカー。1/144の飛行機模型を多数発売しています。小さい飛行機模型ながらも、かっちりとしていてパーツ精度も非常に高く組んでいて気持ちが良いです。さらにプラモ作りに対して丁寧な解説なども添えてくれるので、とても温かみあるプラモを触っているな〜と思えます。

▲キットは2機入り。イタリアの高品質デカール・カルトグラフ社製デカールがセット。ショートランドに進出した総ての水戦隊とツラギの横浜航空隊の7機分が印刷されています
▲SWEETの説明書はとっても親切。デカールの貼り方も手書き風な文字とイラストで、優しく教えてくれます

 プラスチックの色が、零戦や二式水上戦闘機をイメージした明灰緑色になっているのが嬉しいですね。小さい飛行機模型らしく、カウルやプロペラだけ塗装して、デカールを貼ってフィニッシュ! という楽しみ方も味わえます。しかもプラモは2機入り。1機はサクッと楽しんで、もう1機はじっくり塗装してみようかな〜とい選択の幅もあります。海をイメージしたベースと滑車が付属するので、それらを活用してあなただけのドラマも作り出せます。大きな模型でディオラマを作るのは大変だけど、こういうミニスケは情景作りの初手には持ってこい。小さな飛行機だけど、その可能性は無限大なのです。僕もこのプラモで、「飛行機の情景」にチャレンジしてみようと思います。それでは〜。

 

▲模型は「台」があるだけ存在感が増しますね。こんな小さな海でも、人には大きな印象を与えてくれます
フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事