みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

プラモが浮かぶ港「横須賀港」へ!! 軍港巡りでプラモのテンションMAX!!!

▲JR横須賀駅! ここから向かう横須賀港はプラモパラダイスだぜ!!

 明後日、横須賀に行くぞ。友人からの突然の電話で、久しぶりに横須賀に行くことにしました。目的はYOKOSUKA軍港めぐりクルーズ。早々に友人は予約をして(繁忙期はこれがとても大事です)、さくっと予定を決めてしまいます。あとは時間通りに横須賀線に乗るだけです。

 JR横須賀駅は横須賀の市街からはちょっと離れるのですが(京急線だと横須賀中央が市街のメインで、軍港巡りクルーズの最寄りは汐入になります)、駅を降りた直後から護衛艦に遭遇できるのが楽しいところ!!! だから私はこちらがオススメです。ほらさっそく……ギャアアア! 「まや」じゃないか! まやだよ!! テンション爆上がり気絶。なんか見慣れない塔もあるけど……ひとまずヴェルニー公園を横断して、軍港めぐりクルーズの出発地である商業施設へと歩きます。

 これが軍港めぐりクルーズの船です。カメラ小僧と化した私はもちろん2階のオープンエアー席へと行きます。1階は暑さ寒さを気にせず、GPSマップでどこを走っているのかがわかるリッチな席となっています。

▲こちら、最新鋭潜水艦のたいげい

 船が出ると、さっそくヴェルニー公園と対岸の基地のあいだの水路を走ります。さて一番最初に見えてきたのは……最新鋭潜水艦の”たいげい”です。アナウンスによると、まだ新しい潜水艦なので艦番号や名前が書かれているけど、このあと消してしまうとのこと。こういったたくさんの情報をガイドされながら、船は進んでいきます。

▲自衛隊の船だけでなく、米軍の船も見ることができるのがこのクルーズの醍醐味のひとつ!

 日本のイージス艦とデザインのよく似たアーレイバーク級の護衛艦もいます。こちらはハワード。足場を組んで大掛かりな整備中ですね。特徴的な八角形のレーダーもウルトラ整備中です……。

▲トップガン マーヴェリックの気分になっちゃう……空母は船も飛行機も見ることができて最高。眼福

空母、CVN-76ロナルドレーガン。とにかくデカい。このあと着艦訓練のために、横須賀から出航しています。しばしの羽休めでしたね。艦上のスーパーホーネットも羽を畳んでいます。トップガン マーヴェリックたのしみですね……。

 外海をちょっとだけ経由して、自衛隊の側に到着します。たくさんの護衛艦のなかに、おおっとこちらも新しいてるづきさんがいらっしゃいます。これもよいプラモデルがあるんですよ~。となりは試験艦あすか。のちに採用されるたくさんの装備などをテストした艦船です。レアですね……。

▲ご苦労様です!!

 私たちが横須賀の基地を見ているとき、基地もまた私たちを覗いている……! 自衛隊のひとたちは、みんなとってもフレンドリー。手を振ったりしてくれます。お仕事お疲れ様です!

▲出会いは突然!!! 最新鋭のもがみ型護衛艦くまのが浮かんでいる~~~~~

 新井掘割水路を通って、また横須賀駅方面に戻ってきたとき……ギャアア! もがみ型がいる! 最新鋭!! これはくまのですよ~というアナウンスを聞きながら、大興奮の私。たぶんピットロードがキット化してくれるから、今のうちに見るぞ!

▲左のこんごう型護衛艦きりしま(左)ともがみ型護衛艦くまの。艦影が全く異なります。また新たなプラモピースの爆誕なのです

 こんごう型のきりしまと比べても、3500tと小さな船体。新旧イージス艦と比べるとコンパクトで、これからどんどこ就役してワークホースとして頑張ってくれるでしょう……!

 以前キットを紹介したたかなみもいましたよ。あれもプラモで見た艦だ、あれはプラモのパーツだ、これも……と、はちゃめちゃに全力でプラモデルを見出していたのでした。

 誘ってくれた友人は、米海軍のアーレイバークが、どのバージョン、フライトIかIIかを見て楽しんでいました。お互い夢中になるものがここにはある。護衛艦が見たいならクルーズ船の左舷側、ですかねぇ……。
 ちょっと軍港めぐりからは歩きますが記念艦みかさもありますよ。横須賀観光の鉄板コース、どぶ板通りをぶらつけばすぐです(寄り道をするのですぐではない)。

 ということで、まあそりゃあ買いますよね……くまのも待ってます。横須賀軍港めぐりの案内人さんが言っていたのは、今年は観艦式があるので、その直前直後はこの横須賀はたくさんの艦船でにぎわい、軍港巡りも見どころであふれるそうです。つまりこのあとにはもっとすごいものが見られる、ということですね。ぜひ護衛艦とイージス艦と軍港巡りクルーズと三笠と……いろいろある街、横須賀に行ってくださいね。

けんたろうのプロフィール

けんたろう

各模型誌で笑顔を振りまくフォトジェニックライター。どんな模型もするする食べちゃうやんちゃなお兄さんで、工具&マテリアルにも詳しい。コメダ珈琲が大好き。

関連記事