みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

【特集】水性塗料の筆塗りで複雑な塗り分けもガンガン攻められる記事、総まとめ!

 SDガンダムの水性塗料を使った筆塗りの記事、だいぶ書いてるのにまとまってないな?ということに気がついたのでまとめます。まずプラスチックに色を塗るのはめっちゃおもしろい。水性塗料と筆の組み合わせなら気が向いたときにサクッと色を乗せられます。必要なのは良い筆と良い塗料。まずは何が面白いのか、基本的にどうやって塗ればいいのかを紹介!

 でもプラスチックに水性塗料を直接塗ったら弾くんじゃないのか。弾きません。水で薄めすぎると弾くけど。「では弾きづらい下地を作るならどうすればいいのか?しかもプラモデルの持っているプラスチックの色はそのまま活かしたい!」というアナタのためにこの記事。「色付きのガンプラをチョイ塗りするなら、サフ代わりにつや消しコートしませんか?」です。

 下地に使うならつや消しのプレミアムトップコートが抜群。プラスチックのツヤが消えてカッコよくなるし、筆塗りの下地にもなってくれます!

 筆だとたくさんのパーツを一気に塗ったり広い面積をキレイに塗ったりするのが大変……という問題を解決すべく、エアブラシを使ってシタデルカラーを吹いてみたのがこちら。結論から言うと、シタデルカラーは適切に薄めれば吹けるし下地がつや消しならちゃんと定着します。無臭、安全な水性エマルジョン系塗料をとにかく幅広く使ってまいりましょう。

 水性塗料の筆塗りと併用するなら缶スプレーだって味方になってくれます。下地を一気にキレイな色で覆い、その上に筆で塗るのがめっちゃ快適になるシタデルブランドの缶スプレー。筆塗り用の塗料と色味もカンペキに合わせてあるので、両方持っていれば鬼に金棒です。

 筆塗りで悩ましいのは白!キレイにムラなく発色させるのが難しくて、何度も塗っているうちに厚塗りになって悲しい……という日もありますが、そもそも白を塗るってどういうことなのか。白ってどれくらい白になっていれば白なのか?うーん、だいたい白くなっていれば白なんじゃないですか……という提案をしているのが下の記事でございます。

 で、複雑な塗り分けは筆だとはみ出しちゃうし凹んだところはどうすればいいんだとかいろんな問題が発生します。これを水性塗料ならではの特性を活かして解決しちゃうのがキッチンマジックリンです!

 マスキング無しでプラモデルの塗り分けがすべて解決しちゃいます。ラッカー塗料と組み合わせればだいぶ複雑な塗り分けでもスイスイ。とにかく今の時代、筆塗りするならキッチンマジックリンと綿棒を傍らに常備しておきましょう。絶対だぞ!

 マジックリンを使った塗り分け法ならシールとの組み合わせなんかも全然余裕なのではないか……ということで、スプレーとシールと水性塗料を使った塗り分けにもチャレンジ。

 SDガンダムのシールって本当によくできているので、最初から「使わない」と決めてしまわず、塗装とプラスチックの地色と適材適所で組み合わせることでだいぶリッチな見た目の完成品が手に入ります!

 もちろんプラモデルはSDガンダムだけじゃないぜ。スケールモデルでも凹んだところに違う色を塗る場面はたくさんあります。プラスチックの色を活かして作りたいプラモデルだってたくさん。そんなとき、水性塗料やアクリル系塗料を使えば「いままでの悩みはなんだったんだ!?」というくらい塗り分けが楽ちんになります。

 つい最近まで「SDガンダムの塗り分けは達人にのみ許されたすごい技術!」と思っていたんですが、高性能な水性塗料の普及とマジックリンの発見、そしてみんなの「水性塗料を筆塗りしたい!」という欲望によってテキパキと塗り分けられる方法が広まりつつあります。これを読んだ人は手元にあるプラモデルをよく観察して「ここ、水性塗料で塗り分けたらイッパツじゃん!」というのを探してください。難しそうで諦めていたプラモデルも、一気に作りたくなること間違いなしです。そんじゃまた!

からぱたのプロフィール

からぱた/nippper.com 編集長

模型誌の編集者やメーカーの企画マンを本業としてきた1982年生まれ。 巨大な写真のブログ『超音速備忘録』https://wivern.exblog.jp の中の人。

関連記事