水性塗料の食いつきがはちゃめちゃに良くなる下地プライマーをご紹介します!しかも無臭で、筆塗りで下地塗装をすることができます。プラモにはもちろん、完成品のアクションフィギュアなどのPVC製品もこれを塗ればその上から塗装できます!その塗料は……アーミーペインターの「ブラシオンプライマー」!!論より証拠。早速みていきましょう!!
特に何の処理もしていないPVCフィギュアにこの塗料を塗ってみますよ!
この上からシタデルやアーミーペインターで塗っても良いのですが、世の中の模型店で最も手に入りやすい水性アクリル塗料で塗ってみてこそ、その真価がより皆様に伝わると思います。使用するのはタミヤアクリル です。
実践!!PVCフィギュアの色を変えるぞ!!ドキドキ。
さらにこの上からスミ入れしてみます。スミ入れも塗料が剥がれるような状態では普通は施せませんね。nippperでも度々登場しているシタデルカラーのシェイドカラーを使用します。
もちろん我らが大好きなプラモの下地にだってなります。ラッカーのサーフェイサーの匂いが苦手だったり、スプレーが吹けない環境の人にはまじでオススメです。
ブラシオンプライマーは水だけで濃度調整と筆の洗浄が可能です。そして無臭。460円で18ml入っています。塗料の伸びも良く1本購入すれば、長い間使用できると思います。攪拌ボールも購入して、ボトルの中に入れておくとより攪拌されたプライマーにより滑らかに塗ることができます。
プラモの筆塗り、食玩やベンダーアイテムのリペイントや、アクションフィギュアのちょい塗りなどにとても活躍すること間違い無し!ラッカー塗料を上から塗るはやめておいてください。下地のプライマーが溶けてしまいます。タミヤアクリル 、水性ホビーカラー、シタデル、ファレホ、アーミーペインターなどの水性アクリル塗料で塗ってくださいね!!それではあなたの筆塗りがさらに楽しくなることを願って。アディオス!!