みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

水性塗料でPVCフィギュアのリペイントも思いのまま!アーミーペインターの「ブラシオンプライマー」は筆塗り下地の革命児!!

▲缶スプレーのサーフェイサーやプライマーが吹けない環境の人、PVCフィギュアを水性アクリル塗料でリペイントしたい人、必見です!!460円であなたの筆塗りがさらに快適に!!

 水性塗料の食いつきがはちゃめちゃに良くなる下地プライマーをご紹介します!しかも無臭で、筆塗りで下地塗装をすることができます。プラモにはもちろん、完成品のアクションフィギュアなどのPVC製品もこれを塗ればその上から塗装できます!その塗料は……アーミーペインターの「ブラシオンプライマー」!!論より証拠。早速みていきましょう!!

▲PLANET GREEN VALLEYというSFやミリタリーがナイスな感じで融合したアクションフィギュアシリーズ。こちらのパンツの色を変えて2Pカラーにしてみましょう
▲Shake well!!良く降って、塗料を攪拌したらペーパーパレットに移します。アーミーペインターは目薬ボトル式なのでワンプッシュで塗料が出せます

 特に何の処理もしていないPVCフィギュアにこの塗料を塗ってみますよ!

▲おりゃー!全く弾かれないし、むしろめっちゃ伸びが良くてどんどん塗れます!サーフェイサーのようなざらつきも無し。水で濃度調整できるので、薄くして流し込むように塗ることが可能です
▲乾いた部分を指ですりすり。普通の塗料ならこの段階で剥がれたりしますよね。剥がれません。爪を立てて引っ掻いたりしない限り大丈夫でしょう。塗る前にフィギュアを一度洗浄するとさらに定着すると思います

 この上からシタデルやアーミーペインターで塗っても良いのですが、世の中の模型店で最も手に入りやすい水性アクリル塗料で塗ってみてこそ、その真価がより皆様に伝わると思います。使用するのはタミヤアクリル です。

▲僕も大好きタミヤアクリル 。伸びもよくミリタリーフィギュアにもズバリなカラーが豊富でいつも助けられています。オリーブグリーンのパンツにしてみます

 実践!!PVCフィギュアの色を変えるぞ!!ドキドキ。

▲す〜っと自然に塗料が乗る!弾かれない!!すごいぞ。どんどん塗れます!!
▲プライマー塗装/5分、乾燥/15分(失敗しないように全体の艶が消えるまでじっくり待ちました)、緑の塗装/5分。合計25分で2Pカラーが完成しました。すげー楽しい!!最後に塗り残しがチョコチョコあるので、確認しながらさらに塗っていきます

 さらにこの上からスミ入れしてみます。スミ入れも塗料が剥がれるような状態では普通は施せませんね。nippperでも度々登場しているシタデルカラーのシェイドカラーを使用します。

▲ズボンのシワとシワの間に流して幸せ。な〜む〜
▲スミ入れも問題無し!かっこいい2Pカラーができたぜ

もちろん我らが大好きなプラモの下地にだってなります。ラッカーのサーフェイサーの匂いが苦手だったり、スプレーが吹けない環境の人にはまじでオススメです。

▲プラ地の上にそのまま塗った時、塗料の濃度コントロールがうまく行ってなかったりすると弾かれちゃうことありますよね
▲本塗装前にこちらのブラシオンプライマーを塗ります。伸びが本当に良いので薄く塗り広げられます。表面にうっすら1層塗る感じで大丈夫です
▲塗料が弾かれることなく、手数の少ない筆塗りで塗料を定着させることができますよ

 ブラシオンプライマーは水だけで濃度調整と筆の洗浄が可能です。そして無臭。460円で18ml入っています。塗料の伸びも良く1本購入すれば、長い間使用できると思います。攪拌ボールも購入して、ボトルの中に入れておくとより攪拌されたプライマーにより滑らかに塗ることができます。

 プラモの筆塗り、食玩やベンダーアイテムのリペイントや、アクションフィギュアのちょい塗りなどにとても活躍すること間違い無し!ラッカー塗料を上から塗るはやめておいてください。下地のプライマーが溶けてしまいます。タミヤアクリル 、水性ホビーカラー、シタデル、ファレホ、アーミーペインターなどの水性アクリル塗料で塗ってくださいね!!それではあなたの筆塗りがさらに楽しくなることを願って。アディオス!!

▲ブラシオンプライマーは、アーミーペインターの国内総代理店「フリージアエンタープライズ」のショップフリージアストアで購入可能です。こちらからどうぞ

関連記事