みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

これが至高のセミグロスブラックだ!!「水性ブラックサーフェイサー1000」

▲マジ最高なんで、よろしく!!

僕の最近の「セミグロスブラック」はこれ一択!! GSIクレオスの「水性ブラックサーフェイサー1000」です。ラッカー塗料を好んで使っている人にもオススメしたい、めっちゃ滑らかしっとりのセミグロスブラックが1撃で手に入ります。セミグロスブラックは、様々な模型の塗装指示に多数登場するので1本あるとマジで快適になります。

▲水性サーフェイサーのことはこちらのおまとめ記事で詳しく解説しています
▲ラッカー塗料の上から、この水性サーフェイサーを吹けば、この方法が活かせます

 今私はハセガワのサバンナを作っています。車模型には「セミグロスブラック」で塗る指示が多数登場します。プラスチックの色が黒なら、僕はいつも塗らずにプラスチックの色を活かすのですが、このキットはそうはいきませんでした。

▲ハセガワのサバンナを成型色活かしで製作中!!
▲セミグロスブラックのパーツ、分割はしておいたけど色はごめんね~というハセガワさんの声が聞こえるランナー。いいのです。塗り分けが簡単になっているだけでもうれしいの

 セミグロスブラックで塗るパーツもグリーンやグレーのランナーに収まっていました。こればかりは塗装で仕上げましょう!

▲水性ブラックサーフェイサー1000は、目薬ボトルの中に水性ホビーカラーうすめ液で薄めた状態で保管しています。こうすることで速攻で使用することができます
▲サーフェイサーなので食いつきも抜群!!! しかもこのしっとり半ツヤな黒が瓶生で手に入るのです。メインカラーとしてガンガン使用できますね

サーフェイサーと言いますが、このしっとり感は異常です。指で触っても表面がざらついている感じは一切ありません。ですので、光沢ピカピカのボディにこのセミグロスブラックが差し色で入ると、めちゃくちゃお上品になります! 水性塗料なので、ラッカー塗料の上から吹けば下地が溶け出すようなこともありませんよ!!! 缶スプレーでも売っています。

様々な模型の塗装指示で登場回数が多い「セミグロスブラック」塗装は、この水性ブラックサーフェイサーにお任せくださいませ!!!

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事