
nippperで着実に箱を開けまくっている「タミヤ1/48 ミリタリーミニチュア(MM)」。今回のレビューは、ドイツ軍の軽戦車、「38(t)E/F型」です!!
(t)は38トンという意味ではなく、ドイツ語でチェコを表す「tschechisch」の頭文字なんです。というのもこの戦車、もともとはチェコが開発したものなんですが、チェコがドイツに併合されたあと、「おっ!この戦車いい感じじゃん!!」と高性能に目を付けたドイツが正式採用したという経緯から、こんな名前になっているのです。
戦車としての性能が陳腐化したあとも、車体を利用して対戦車自走砲マーダーⅢや、自走歩兵砲グリレが開発されました。
(ちなみにえぬせまんの戦車キットデビューは、トライスター製の38(t)だったので、いまでもトップクラスに好きな戦車です!)





車体はあっという間に組みあがるのですが、OVM(車外装備品)を細かく取り付けていくので、バシッとつまめるピンセットを用意しておくといいです!!取り付け位置はガイドが丁寧にアシストしてくれますので安心です!!











組み立て時間は3時間ほどでした。休日半日でサクッと手に入る精密感!!ズラっと並べて大戦初期のドイツ戦車軍団を再現しちゃおうかな!!! タミヤ1/48MMの組み立てやすさならそれも実現可能ですね! どんどん楽しみましょう!!