花金だ!仕事帰りに買うプラモ。500円で「ダイナミックジュラ紀」を手に入れろ!!!

▲背中のひし形がやべーぞ!ステゴザウルス!!

 小学8年生と小学一年生の恐竜アタックにより、俺のジュラ紀が呼び起こされました。最新の研究とは違うとかそんなのどうでも良い!おれはおれの記憶の中の恐竜が欲しいんだ!!あのタミヤのステゴサウルスが……

 フミテシの独断と偏見で選ぶ花金が盛り上がるプラモ、「花金プラモ」のお時間がやってまいりました。今回は1981年発売と、僕より先にこの世に生まれているプラモ「タミヤ 恐竜シリーズNo.2 ステゴサウルス」をご紹介します。

▲箱を開けると発掘完了。このグレーがなんともたまらない!!お前、生きているのか……
▲この足の皮膚の感じ!!爬虫類の皮膚からインスパイアされたような感覚の塊!この味が最高
▲説明書は夢の通り道です。あなたのイマジネーションが試されます。爬虫類を参考にしたり図鑑や箱を参考にして楽しく塗ろうという提案もされてます。最高です

 ここからがショーの始まり!このステゴは超ダイナミックプラモ!!ダイナミックジュラ紀開幕!!

▲でかい胴体がバッカーン!!軸も太いぞ!!!ステゴモナカジャンボ!!
▲バチコン!パーツもしっかり合うぞ!!背中のカッコイイへこみにひし形を貼るんだぜ
▲流し込み接着剤をドシドシ!!!
▲ムキムキの足も2パーツ!筋肉爆誕!!
▲できたぜ…ステゴサウルス。難しいところなんて1㎜もない!そしてこれこそ俺の記憶の中にあるステゴサウルスという形
▲タミヤのバリケードプラモを置けばまさにパーク
▲自由に塗ったプラモで、俺だけの追いかけっこ!!待てステゴ!!!
▲俺が作った大地を踏みしめるステゴ

 こうやってプラモで遊びたかったんだ…少年時代の自分の願望が今目の前に。恐竜と言うアイドルが魅せてくれる景色はやっぱり面白いです。今週は連休ですね!!恐竜のプラモとあなたがこれまで作った模型、もしくは恐竜と一緒にこれを作ろう!!とあなたが決めた模型と一緒にあなただけの景色を机の上、いや!模型を持って外に出て、恐竜の模型に日光や外の空気をたくさん味合わせた最高の景色をたのしんでください!!それではまた来週!!

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。