週末の模型ライフが楽しくなっちゃうプラモを、フミテシの独断と偏見でお届けする「花金プラモ」。今週は、サクッと飛行機を作るのにとっても適したスケール「1/144」の飛行機模型をピックアップ。
ご紹介するキットはドラゴンのF-117に、プラッツが日本語説明書やカルトグラフのデカールをセットした「1/144 アメリカ空軍 ステルス戦闘機 F-117 ナイトホーク スカンクワークス」です。ナイトホークといえば、世界初の実用ステルス戦闘機。これまでの飛行機の常識を覆すデザインは一度見たら忘れられないほどです。2008年に退役しましたが(まだ飛んでいるところが目撃されていたりする謎)、現在でも多くのファンを持つ飛行機です。
1/144でもスマートフォンくらいのサイズになるので、満足度も高いです。パーツ数も少なく、ランナーの中でほぼ機体が完成しています。飛行状態と駐機状態を選択して組めて、駐機状態の時は機首側にオモリを入れてバランスを取ります。オモリは付いてこないので、別途用意しましょう。
本体上下を接着したらほぼ完成なので、組み立ては15分ほどで終わります(飛行状態なら)。いつもならこのままブンドドして楽しむのですが、やはりF-117 ナイトホークは「黒」であって欲しい。組み立てが速攻で終わるので、ここは缶スプレーで1発黒を塗ってしまいましょう。
ほぼほぼパーツ段階で出来ているプラモだけど、成型色だけがグレー……。でもそのおかげか、さっと缶スプレーで塗って仕上げる楽しみも味わえます。異形のステルス機を週末でお手軽にお出迎えできますので、とってもオススメですよ。涼しいお部屋でぜひ楽しんでください。
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)