戦車模型で、隣に置いたらとっても豊かな情景が生まれるのが「トラック」です。物資だけでなく兵隊も運んだりと、戦いにおける超重要車両です。戦車の模型をひとつ作ってみたら、今度はその隣にぜひ同じシリーズのトラックを置いてみてください。置くだけでそれぞれの役割がくっきりとしてきて、「いい景色だな〜、プラモって揃えると楽しいんだな〜」って絶対に思えます! 今回ご紹介する「タミヤ 1/48 アメリカ 2 1/2トン 6×6カーゴトラック」は、第二次世界大戦においてアメリカ軍・連合軍に多数の燃料や物資を前線に送り続け、勝利に貢献したタフなトラックです。多くのアメリカ軍・連合軍のプラモとすぐに仲良くなれるプラモですよ。
トラックと聞くと一見地味な感じがしますが、戦車にも勝るとも劣らない迫力とボリュームを楽しめます。戦いに勝つためには、トラックもタフでなければいけませんからね。しかも基本的に荷物を運ぶものなので、シンプルな形状なものが多く、余計なものがない無骨なビークルのかっこよさを僕達に味合わせてくれます。
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアの初期アイテムにはダイキャストシャーシが採用されています。これは手のひらサイズに収まる模型でも、戦車などの重量感を作った人に味わってほしいということで採用されています。最近の新作はシャーシをプラにして、オモリを入れる方向に変わりました。
このキットはシャーシがダイキャストなので、瞬間接着剤とビスを使う工程が登場します。特にビス締めの工程はパーツがビシッと固定されていくので、「俺はタフなトラックを作っているんだ!」という感覚が指先から芽生えます。
トラックを運転しているアニキの表情もアメリカらしくて良いです。にこやかで余裕を感じます。プラモに付属する人の表情だけでドラマが生まれる。見る人に何かを感じさせる。これは人が付属するプラモならではの面白さです。
クライマックスもビスで締めます! ググッとそれぞれのユニットがシャーシに連結されると、一切がたつかないタフなトラック模型が爆誕します。それを手で掴み、さまざまな方向からぐるぐるとみている瞬間は最高の時間です。そしてあなたが作った戦車や他の車両、兵隊さんの脇にポンとトラックを置いてみてください。それだけで最高の景色が生まれることをお約束します。
トラックは実際に戦場を豊かにするだけでなく、プラモになっても景色を豊かにしてくれる最高のパートナーです。ぜひあなたのお好きなプラモの脇に添えてください!! それでは〜。