
息子がLEGOで遊ぶようになったり、一緒にプラモを作ったりするようになりました。そうなってくるとリビングはちっちゃなプラゴミやLEGOブロックが散らばったおもちゃ天国になり、妻が神の鉄槌を下してきます。
そこで、震える私と息子で物置にしていたロフトを片付けました。ここにLEGOゾーンとプラモ製作ゾーンを作ったのです。それが上の写真。新たな秘密基地が爆誕。お片付けが終わると、ロフトに上がれるようになった娘も上に来て一緒に遊び出しました。

折りたたみのパソコンデスクを置いているだけで味気なかったので、ウェーブのモデリングシールドというものを導入してみました。ポリプロピレン製で、半透明。これでデスクを囲います。カットしたゲートやプラゴミを机の外に出さないので、お片付けも楽になります。そして僕が一番気に入ったのが、このガードに説明書を固定できること。説明書がテーブルの上にないだけで、模型製作は一気に快適になります。

設置時の高さは約45cm。しっかりとした高さがパーツの切り出し時に飛びがちなプラのゴミや、パーツ自体の飛散防止に役立ちます。展開すると幅は51cmになります。本体正面には様々なガイドラインがあるので、パーツを直に当てておよそのサイズなどを見ることもできます。






一見仰々しい感じもするモデリングシールドですが、設置してみると模型製作空間という特別な感じが生活空間の中に現れて、趣味の時間を楽しむ場所という特別感がお手軽に出ます。そういうところで作業すると楽しさは倍増。パーツの紛失やゴミの飛び散りも防ぐことができるので、とっても良いですよ。ぜひ使ってみてください!