みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

コーラス王家の純白のMH「エンゲージ SR1」、ついに1/100のIMSシリーズに降臨!

 K.O.G.と伍するならジュノーン!その始祖たるMHこそがエンゲージ SR1であります。そんな意義深すぎる騎体がとうとうボークスの1/100 IMSシリーズに加わりますよ、ということで開発最後期段階にあたるテストショットを入手いたしました。パッケージを開けて最初に感じたのは、「シンプルなカラーリングとスタイルを手数少なくバリッと組み上げられるように設計しているな!」という印象。ポリパーツを除けばガンメタル、紫、そして淡い青磁のような白の3色のプラスチックが用意されており、もうこの組み合わせだけでキャラクターの完成形が頭に浮かびます。いいね。

 もちろんこのスケールでエンゲージ SR1がプラスチックキット化されるのは史上初。プラモデルを組み立てる基礎的なスキルを持っていれば、いつものプラモデルを組むように流麗なその姿を味わえるのが素晴らしい。

 フレーム色のランナーは全部で4枚。ひとつひとつのパーツはわりと大ぶりですがモーターヘッド特有のぎっちりしたディテールが可能な限り彫り込まれています。ディテール表現や可動ギミックのためにパーツを細分化するのではなく、適度にパーツの大きさを確保しながら「いかにも動きそうだ」「いかにも重層的に組み合わさっていそうだ」と思わせるスタイルはIMSシリーズの褒めたくなるポイント。ちなみにこちらのエンゲージSR1、パーツ総数は271と実際にかなり抑えられています。

▲ハイヒール状の足も裏面から覗けば超密度のメカディテールが楽しめます。

 既発のオージェで紹介したのと同様、股関節ユニットは左右にボールジョイントを備えた可動用パーツと、脚全体の角度がバシッと決まり、流麗な立ち姿に安定感を与える固定用パーツの両方が用意されています。モーターヘッドの完成品をディスプレイするときは多くの人がキリッとした静的な立ちポーズを選択すると思われますが、こういう配慮が可動ロボットモデルのありかたそのものに一石を投じると思うとワクワクしますよね。

 紫のパーツはわずかに4パーツ。足首上部と胸部中央、そしてファティマ・ハッチ(額のところにある六角形)は組むだけでもイメージに近い仕上がりに。写真はわざと透けるように撮影していますが、肉眼視ではしっかりソリッドな色になっていますのでご安心を。

 そして薄く緑がかった白のランナーは大きなものが2枚と小さいものが2枚の計4枚。こちらもフレームパーツ同様むやみに細かく割られたパーツはなく、必要最低限の分割で「素早く、かっこいい」を体感できる設計です。白いパーツは立体感を把握しづらいという弱点があるため、お好みで凹モールド(ピシッと入っています!)にスミを入れればパーツの形状を視認しやすくなり、キリッと締まった仕上がりになるはずです。

 意外だったのはランダムスレートのディテール。イレイザーエンジンから発生した過剰なエネルギーをここからバリバリ放出するという設定に痺れるわけですが、ここはメカ色のパーツではなく白い外装パーツに一体で彫刻することで表現されています。これは腕や脚に巨大なフレームを入れるのではなく、外装同士を噛み合わせてカタチを作っていくモノコック構造っぽいパーツ構成にすることで全体のパーツ数を減らすことにも貢献しています。

 幸い外装とメカ色部分の段差はくっきりしているため、例えばアクリル塗料を塗ってからはみ出し部分をマジックリンで拭い取るなどのナウい方法で塗り分けを楽しむのがオススメ。外装色がプラスチックのままでもじゅうぶん美しいからこそ試したくなる塗装ポイントです(シールドや腰アーマーにも同様の攻略法が使えますよ!)。

 まずはモーターヘッドならではの造形が存分に堪能できる腹部蛇腹構造を味見! 正面、左右と組み合わさって、胸部には左右を貫くように肩の前後スイングを可能にするポリパーツが収まります。ポリパーツも「組み立てられる限界ギリギリの渋み」という感じで、保持力は満点。とにかくバシッと立ったときのポーズの微調整に可動ギミックを使う……という雰囲気です。

 組み上がればこのサイドビュー。大きく腰を突き出しながらも背中は美しくSラインを描く様子がたまりません。決して多いと感じさせないパーツ数でみるみる複雑なカタチが立ち上がっていく過程は、もちろん腕や脚の組み立てにも通底する設計。切り出し、ハメ合わせるという動作の繰り返しで必ずかっこいいエンゲージ SR1が手に入るということが約束されていると思うと、ホントにいい時代になったなぁと思うわけです。

 1/100 IMS エンゲージ SR1はただいま好評予約受付中。さらにパールコートメッキ仕様の限定版もボークスGL/VS/VIP会員対象商品として用意されています。詳しくはボークス公式サイトにて確認を!

 ではまた、組み立てた状態でお会いしましょう。

■「エンゲージ SR1(通常版)」
2022年10月29日(土)~ 12月4日(日)
全国のボークスショールーム、秋葉原ホビー天国2、ホビースクエア、ホビー天国オンラインストアにて予約受付

■GL/VS/VIP会員対象 「エンゲージ SR1(限定版)」
2022年11月19日(土)~ 2023年1月29日(日)
全国のボークスショールーム、秋葉原ホビー天国2、ホビースクエア、ホビー天国オンラインストアにて予約受付

※いずれも生産数に限りがあるため、ご予約が予定数に達した場合、期間中であっても予約終了となります。

からぱたのプロフィール

からぱた/nippper.com 編集長

模型誌の編集者やメーカーの企画マンを本業としてきた1982年生まれ。 巨大な写真のブログ『超音速備忘録』https://wivern.exblog.jp の中の人。

関連記事