みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

難しそうな「ここ」もシールでいいんです!/AOSHIMA ザ・スナップキット ニッサンS30フェアレディZ

 「塗らなくてもできる赤い車が作りたい!!」と思い立って模型売り場に行ったら、地下駐車場ペーパージオラマ付と目が合って初の楽プラ、フェアレディZくんを手に取りました。息子君のリクエストにより先に地下駐車場を組み立てて、ふと気がついたら息子君が赤ボディに赤のマーカーをガンガンに塗っていました。こういう、塗りムラを気にせず残してもいい具合と思えるのは子供の特権かもしれない……と子育ての楽しい沼に浸りつつ、立体駐車場と色の塗られたボディだけで佇むこと数日。

▲赤ボディにシール貼って窓入れただけでもうクルマなんよ

 組み立ての勢いの出た別日に、この特徴的な窓枠を銀に塗るのがまず大変そうよね……前に作った2台もワイパー固定するのに苦労したな……と思いながら、説明書を開いてまずびっくり!ボディとか窓に先にメッキシールを貼ってくださいって!窓枠!そしてワイパーもシールに合体してる!

 前述の不安でドキドキが「窓枠+ワイパーをシールで貼っていいよ!」って言われる安堵感と驚きのドキドキに入れ替わって、そろ~りとピンセットでシールを持ち上げ、指定のとおりに貼っていきます。ライトの奥のきらめきや、トレードマークのお尻のロゴも、全部シールでオッケー!貼ったらちゃんとそれらしく見えてくる!と、クルマ模型に抱いている敷居をぐんぐん下げてくれる安心感に身をゆだねながら、そのまま車内に手を付けます。

▲これだけでも眺めていられちゃう不思議な1枚

 車内はほとんど組み上げの必要がなく、計器にシールを貼って、ハンドルを差し込んで、横側だけ折り上げてパチンとするだけで完成!早い!なんだかこれだけでも船のような、ドラえもんのタイムマシンのような、不思議としっくりきてしまう佇まいです。これの底に2本の軸と4つの車輪を差し込んで、ボディの赤とバチッと合わせたら完成!

▲メッキパーツとシールのメリハリも冴える!

 思った以上に簡単に、赤いボディのかっこいい彼が手元に現れてしまいました……。実車同様の角みと丸みのバランスが素敵で、メッキもシールとは思えない自然な馴染み感!楽プラの「楽」は、らくちん・たのしい・ラック(巡り合う)とかたくさん詰まってるプラモかも!って感じの、すいすい快適なプラモ体験でした。

 完成してから、ひっかかりなくコロガシ走行で遊べるのも地味に楽しいナイスポイントです!

いくはらのプロフィール

いくはら

おもちゃ大好き保育園児男子の母(1981年産)
次元や年代を問わず、かっこいいものとかわいいものが大好きです。

いくはらのプロフィール

いくはら

おもちゃ大好き保育園児男子の母(1981年産)
次元や年代を問わず、かっこいいものとかわいいものが大好きです。

関連記事