みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

シタデルカラー「新コントラスト」全部開けます!!/アシュラマン!? 否!!「アシュルメン・ブルー」

▲アシュラマン?? もう俺の中ではアシュラマン・ブルーで確定っす

 無臭で、水と筆があれば塗装が楽しめる水性塗料「シタデルカラー」。その中には、塗装が苦手な人でも色を塗る楽しみをすぐに体感できる、「コントラスト」という素敵な塗料があります。このコントラストに、この夏追加された「27色」を、フミテシが1本ずつレビューしていく連載です。
 今回は見るからに鮮やかな「青」。個人的に青は大好きな色なので、綺麗な青を見るとテンションが上がります。しかも名前が「アシュルマン・ブルー」という、なんだかかっちょいい名前。初めて見た時「アシュラマン」って覚えてしまいました。『キン肉マン』の原作カラーイラストに出てくるアシュラマンも青かったり緑っぽい青だったりするし結果オーライでしょ!!

 

▲アメリカ戦車兵をアシュラマンにするぞ! まずはアメリカ兵を白いスプレーで塗りました

 「コントラスト」は、白い下地を塗った上から塗ることで、模型の凹凸に沿って自然に塗料が流れていき、グラデーションのように染め上がります。バシャバシャと染めるだけなので、塗装が苦手な人でも筆とコントラストがあれば、楽しく塗装デビューできます。

▲コントラストの染まる力は「とろみ」で見極める!! 杜氏になった気分だぜ

 コントラストの特徴として、色によって染まる力が異なります。染まる力を判別するのに役に立つのが「塗料のとろみ」です。このとろみが強い系のコントラストは、染まる力も強い傾向にあります。今回のアシュルマン・ブルーは、とろみ強めでした。これは下地をかなり隠ぺいして強く染まる系だと予測されます。

▲一撃で鮮やかな「青」!! これはとってもベーシックな青で素敵です
▲めちゃくちゃ良い色。ジャーマングレーや、緑のメカの影色とかにも凄く良いと思います

 とろみが強かったので、さっと塗っただけでがっちりと青が発色しました。しかも様々な模型に使えそうな汎用性の高い色味も魅力です。容器から見える青よりも、乾燥すると少し暗めな青に変化するので、模型の影色にも良いと思います。まさにちょうど良い塩梅といえる青をゲットできる塗料と言えるでしょう! アシュルマン・ブルーはかなりの優等生なので、ぜひ使ってくだい。

▲ゴーグルのフチに注目です。コントラストはさっと塗るだけでこのような陰影が生まれます。かっこいいですね~。もちろん上から通常塗料を重ね塗りできますよ
フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事