みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

博物とプラモが直結する街。東京上野で遊ぼうぜ!!

▲上野駅中央改札を出てすぐ!! ビル全部がホビーまみれの最強ショップ「ヤマシロヤ」がある!
▲ヤマシロヤから5分くらい歩くと、ヨドバシカメラが!! このビルからちょっと歩くとホビーフロアが入っているビルがあるぞ

 東京上野。日本の博物が「上野公園」の中に凝縮されているアカデミックな場所。しかも博物館からの帰路には最高のホビーショップ「ヤマシロヤ」と「ヨドバシカメラ」があるので、博物で受けた興奮をプラモで直結できるんです。プラモ大好きアニキは上野で遊ぼうぜ!!

▲国立科学博物館。プラモのオリジンまみれ(レプリカ標本はまさに1/1の模型!!)
▲博物館の壁には喜びの影が浮かぶのです。素敵

僕は息子と「化石ハンター」という企画展を観に国立科学博物館へ。ここだけでなく、東京国立博物館や国立西洋美術館、上野動物園と上野公園にはプラモの景色が凝縮されています。行った時期、行った回数だけ、インスピレーションをもらえる素敵な場所。だから僕は上野が大好き(飲み屋もグルーヴ満点)。東北出身の僕にとっては東京の玄関でもあり、青春の始点でもあるからより好きな町なのです。

 そして博物館でワクワクした感情を持ったまま、さっきの2店舗に遊びに行くのがルーティーンです。一人で上野に行った時は、そのままアメ横へ行って飲み屋や街中華に行くんですね~~。

▲アメ横を御徒町方面へ。中華「大興」。すべてがビールとお友達になれるメニューばかり(写真はえびそば)。一杯やりながら博物館で見た景色を思い出すのです

 「化石ハンター」を見に行って、息子が選んだプラモはまさかの「タミヤ ピンクパンサー」!? オヤジもびっくり。理由を聞いてみると「砂場(砂漠の発掘現場)にいた車がかっこよかった!」ってさ!! この視点!!! 子供って最高だね。見た人の数だけ見える景色があるから博物館は楽しいんですね。

▲確かに冒険を凝縮したような車だね! いつ見ても最高だよ
▲まだ息子はここまで組めないから、簡単なパーツだけカットしてもらったよ。後は俺が形にしてプレゼント

 砂漠の地で化石ハンターを乗せたピンクパンサー。息子の頭の中にはそんな景色が浮かんでいるのでしょうか? 揺さぶられた感情をプラモで受け止める。こんな最高の体験は「上野」に行けばできます!! ぜひ休日、上野でプラモを楽しんでください!

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事