みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

あなたの「アメリカ歩兵 偵察セット」に添えるだけ……偵察任務開始!!! ロードサインを置いてみよう。

▲タミヤのミリタリーミニチュア(以下MM)の箱の横には道標(ロードサイン)がプリントアウトされてるプラモがあるぜ!!

 超絶カッコいいタミヤ最新作のアニキ達「1/35 アメリカ兵 偵察セット」のプラモ、もう買いましたか!? まだと言う人は今すぐ上のリンクから買ってね!!! 超傑作プラモなので。

▲今すぐこの記事を読もう!!

 僕は「偵察セット」という名前の通り、アニキの中から一人偵察させることに決めました! 偵察するには「目標」が必要ですよね? そんな時に役に立つのが、上の写真にもあるロードサイン。MMの箱の中には、このようなものが1/35スケールでプリントアウトされている物があるんです。切り出すだけで使うことができます。地図なんかもありますよ。これを切り出して、ベースに置けばいいのです!!

▲まずは兵隊さんにベースを用意。これで彼らだけの戦場になります
▲こちらのロードサインをカット。ファレーズ。こちらは「ドイツ陸軍 軍用オートバイ 野戦伝令セット」や、「イギリス軍用オートバイ BSA M20 MPセット」の箱にプリントアウトされてます

 ベースにポイっと置いても良いのですが、ちょっとだけ味付け。ダークイエローのランナーとかを適当にカットして、ロードサインの柱を作ってみましょう。超簡単です。

▲僕は余っていた四角い棒のパーツを、適当にニッパーで切ってデザインナイフでゴリゴリ傷をつけました

 あとは先ほど切り出したロードサインを、この棒に接着すればOK! タミヤの白蓋の接着剤で貼れますよ。

▲こっちで合っているのか……それともドイツ軍の罠か……そもそも折れてるし信用できない……偵察って大変

 目的地を示す「ロードサイン」を置くだけで、アニキにストーリーが生まれました!! 偵察セットというプラモの名前と合わせれば、偵察任務に従事しているように見えてきます。たった一枚のロードサインで、最高のプラモがさらに楽しくなります!! ぜひ箱から切り出して、あなたのアメリカ歩兵 偵察セットに添えて遊んでください!! それでは!!!

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事