小さなベース最大の利点は、少ない手数と少ないマテリアルでかっこいい地面が作れること!! しかも小さいということが利点になってベースの上が散漫にならず、世界が凝縮されます。つまり……誰がやってもかっこよくできます!! 早速やっていくぞ!!
まずはベースに土を盛ります。今回オススメしたいのは「タミヤ 情景テクスチャーペイント」のダークアース。このダークアースはヨーロッパの土のような色をイメージしています。だからヨーロッパの戦場を偵察している今回のアメリカ歩兵のアニキにぴったり!! 使い方は簡単。ヘラや筆で塗るだけです。
土だけだとちょっと寂しいので、草を生やしましょう。オススメはシタデルのミッドンランド・タフト。買って3年くらいたちますが、まだ使い切ってません。こちらは大小さまざまな草にテープが貼ってあるので、ケースから取り出して、ベースに貼るだけで地面に草が生えます。似たようなアイテムは模型店の情景コーナーやウェブショップの情景ページにもあります。
ガンダムマーカー リアルタッチマーカーは、紙製のロードサインを汚すのにぴったり。ペタペタ塗っても紙がグニャグニャになることもなく色を付けられます。またダークイエローの成型色にこのリアルタッチブラウンを塗ると、1撃で「木」になります。超オススメですよ。
3手でベース完成。30分で完成しました(情景テクスチャーはドライヤーで乾かしたよ)。地面が完成して、アニキを置いた瞬間「めっちゃかっこいいじゃん」って正直思いました。本当に楽しくて、かっこよさも味わえる小さなベースづくり。ぜひ現在最高のミリタリーミニチュアフィギュア「アメリカ歩兵 偵察セット」で楽しんて下さい!!
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)