
フミテシ が独断と偏見で週末が楽しくなっちゃうプラモをご紹介する「花金プラモ」のお時間がやってまいりました!今週は「スズキ」を代表する軽自動車オフロード4WD・ジムニーのプラモをご紹介します。悪路の走破性に、街中でも走れるコンパクトなスタイルで幅広い世代に超人気の車ですね〜。様々なモデルや、「プラモのようにカスタマイズして楽しめる」車なので、オーナーさんごとに自分好みのカスタムをされているものもあります。
プラモも各メーカーから発売されておりますので、今回の記事をきっかけに、各メーカーのジムニーの箱を開けていこうと思います。フジミのジムニー カスタムはJA51型「ジムニー1300」というモデルにワイドフェンダーを取り付け、ソフトトップを装着したカスタム仕様。ワイルドな魅力満載のジムニーです。こちらスズキのホームページ内から当時のカタログを見ることができます。超いけてるキャッチとレイアウト!実はこのカタログを見たのが、今回キットを手にしたきっかけでした。手にしたプラモもでかいパーツがゴロゴロ入った、まるで松屋のごろごろチキンのバターチキンカレーのような迫力あるプラモです。楽しくて作る手も止まりません!うまいプラモです。













大きなパーツでどんどん組み上がっていくフジミのジムニー カスタム。パーツの合いも問題なしです。作りやすいキットでパーツも適度にバラせるので塗装もしやすいです。僕はこいつに塗りたい缶スプレーがあるので、組み立てはここまでにしてジムニーと色の冒険に出ようと思います。
街を走っている最新のジムニーとはまた違った魅力や、今に継承されている部分なども昔のジムニーをプラモで作ることで知ることができるかもしれません。街でよく見るアイツと距離が近くなると思います。ぜひこの週末に楽しんでください。