前回のこちらの記事の続きをお届けします!紙粘土で形作った地面に色をつけて「地面」にしていきますよ!
使用するのは今までnippperの記事でご紹介してきたマテリアルばかり。初めてベース関連の記事を見る人も大丈夫!ひとつひとつ紹介していきますね。
タミヤ メイクアップ材シリーズ No.109 情景テスクチャーペイント (土 ダークアース) 87109
GSIクレオス Mr.ウェザリングペースト泥1 40ml WP01
地面を作ると。まさに映画のセットを作るかのように、たったひとつの地面があるだけで、こういう写真も楽しめます。模型の楽しみ方の引き出しが増えますね。
2回に渡ってお届けした地面作り。100円ショップで揃えられる材料と、模型マテリアルの融合で目標を達成できました。僕が撮影でよく使っている地面もこの方法からスタートして作っています。すごい簡単にいうと「粘土を盛って塗るだけ」。僕自身も地面作りをする前まではそうは分かっていても、材料とか、どうすればもっと良くなるのかなど「欲」が出て手が止まりました。この記事は自分が突破した全工程を公開しています。地面を楽しんでみたい、もっと僕の模型にドラマを!と思っているあなた、ぜひチャレンジしてください。絶対、君にもできる!
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)