週末の模型ライフが楽しくなっちゃうプラモを、フミテシの独断と偏見でお届けする「花金プラモ」。今週は、「タミヤ 1/48 ドイツ・ハノマーク装甲兵員輸送車D型 シュッツェンパンツァー」をご紹介します。舌を噛みそうな名前ですね。
戦車模型というとかっこいい大砲を装備した勇ましい“戦車”が花形ですが、兵隊や物資を運んだりする、戦いでは最も重要なトラックなどの「装甲車両」も忘れてはなりません。そしてこういった車両がまたかっこいいのです!! 特に今回のテーマ「ハノマーク」はドイツ軍を代表するハーフトラック(車輪とキャタピラ(無限軌道)を組み合わせたスタイルの車両を言います)。ぜひとも一度は作って欲しいモチーフなのです。
装甲車両がかっこいいと言われてもなんだか地味じゃない? 同じ時間なら戦車作るわ〜ってなる人も多いと思います。僕もそうでした。そう「1/35スケール」という戦車の王道スケールだけを楽しんでいた時代は……。しかし! “タミヤ戦車模型”の中でも最高のコレクションシリーズ「1/48 ミリタリーミニチュア」の組みやすさと精密さを兼ね備えた魅力を知った時に、「このバランスならちょっと敬遠していた装甲車両もバンバン楽しめるやん」って意識が変わったんですね! そこで組んでみたら、どれも最高。装甲車両のかっこよさをお手軽に味わえ、さらに戦車模型の楽しさが開花したのです。
お手軽なサイズで一度かっこよさを知ったので、今では王道の1/35スケールの方でもこのような車両たちをバンバン楽しんでいます。そんな経験もあって、本キットを皆さんにオススメしたいのです。
大体2時間もあれば組み上がるので、週末モデリングに本当に最適。作りやすくてかっこいい「タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュア」は、こういった装甲車両のプラモのエントリーに最適です。戦車以外の素敵な車両とどんどん仲良しになれるので、「このデザインかっこいいじゃん!」って思ったものがあったら気軽に組んでください。最高の花金で、あなたのプラモライフに新しい価値観を爆誕させてくださいね! それでは〜。
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)