みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

「プラモが木になる塗料」で、憧れのウッドデッキをゲットだぜ!!/シタデルカラー コントラスト ワイルドウッド

▲ウッドデッキ! 自宅に欲しいな〜って憧れたもんです。プラモで作っちゃおうぜ!!

 海洋堂のプラモブランド「ARTPLA」で楽しめる、最高にカッコかわいい動物たち。フミテシ動物園開演を目指して、毎週ひとつずつ、このシリーズのプラモを作って塗っています。今回は動物たちを眺めるスペースとしてキット化されている「ウッドデッキ」を作ってみました。「観光客とアフリカゾウセット」にウッドデッキは入っています。

▲ナースホルン(ドイツ語でサイ)にエレファントです!!! 救援を求む!!

 ウッドデッキがあることで、動物たちの場所に「ヒト」が登場するスペースを確保できます。より動物園らしくなりますね。ウッドデッキが無いと、まじ野生まっしぐらでサバイバルな展開確定です。ウッドデッキという名前でも、こちらはプラモですので、サクッと木にしちゃいましょう。今は塗るだけで「木」になる便利な塗料があるんですよ。

▲その名もワイルドウッド!! シタデルカラー コントラストにラインナップされている直球すぎる名前の塗料です。

 白や明るいグレーの下地にさっと塗るだけで自然なグラデーションに染まっていく便利な塗料「シタデルカラー コントラスト」。多数の色がラインナップされていますが、その中でも私のおすすめベスト3の1色がこの「ワイルドウッド」です。このウッドデッキも、10分で完全に「木」になります。

▲何色やねん? って感じの色。樹液みたい

 シタデルカラー コントラストはシャバシャバの塗料。筆で塗っても厚塗りになることは無く、薄い塗膜で模型を染め上げます。暗い色の上からは染まりにくいので、必ず白や明るいグレーの上から塗ってくださいね。

▲ウッドデッキの成型色は白なので、この色を活かします。水性プレミアムトップコートのつや消しを塗ると、よりしっかりとコントラストが定着します。プラに塗料が弾かれることが無くなります
▲全体に塗り広げるだけでこの通り!!! ちょっと濃いめな「木」が爆誕します!!
▲完成!! 飴色な木になりましたよ。色が濃いなと感じたら、この上から明るい茶色をドライブラシするとさらに良い感じになりますよ

 動物たちに馴染む「ウッドデッキ」。いいですね〜。さっとひと塗りするだけで、こんなに「木」の雰囲気を味わえるワイルドウッド。一度使ったらまじで病みつきになりますよ。1本あれば木の塗装に困ることはなくなるので、まじでオススメです。ぜひゲットしてください!!!

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。

関連記事