みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

あなたの好きな1色を塗るだけで、プラモは最高に楽しい。「タミヤ 1/12 オートバイシリーズ CB750F」

▲白いパーツだけ塗ってみよう!!

 プラモに色を塗る。初めての人にはとってもハードルが高いように見えるかも知れない。それならまずは、あなたの好きな色「1色」だけを模型に塗ってみてほしい。全部のパーツを塗らなくても、1色塗るだけでその色はあなたの模型をスペシャルなものにしてくれる。

▲鮮やかなみず色。俺のバイクをこの色で塗るぞ

 私は今回、タミヤの「1/12 ホンダCB750F」の白いランナーのパーツだけ、大好きな水性ホビーカラーの水色で塗った。黒やシルバー、メッキパーツはそのまま。何より最初からそれだけ色が分かれている。それなら白いパーツだけに自分の個性を入れれば、プラモの見映えを大きく変えられるに違いないと思い、この1色だけを塗ることにした。

▲コードレスタイプのエアブラシがあれば、好きな色をマッハで塗れる
▲大満足!! 筆塗りや缶スプレーでももちろんOKだ!

 結果は大満足!! このようにバイクの燃料タンクやカウル、車のボディ、ガンプラのようなロボットプラモのメインとなるカラーを1色だけ自分の好きな色に塗る……。全部塗ろうとするとさまざまなハードルを超えていく必要があるけれど、「1色」ならそのハードルも低く、そして少なくなる。

 プラモは組むだけでも楽しいけど、塗装も最高の時間。全部塗らなくても、1色塗るだけであなただけのかっこいいプラモは絶対に爆誕する。難しいことは考えずにまずは1色だけ塗装して、プラモに色を塗る楽しさをぜひ体感してほしい。

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。

関連記事