花金だ!仕事帰りに買うプラモ。今夜は赤ちゃんゴリラと乾杯です。「ARTPLA 飼育員と仔ゴリラセット」

▲乾杯! ウホ!!

 週末の模型ライフが楽しくなっちゃうプラモを、フミテシの独断と偏見でご紹介する「花金プラモ」。今週は動物園の人気者たちと触れ合えるプラモ「ARTPLA 飼育員と仔ゴリラセット」をご紹介します。飼育員と仔ゴリラといってもこの商品は他に仔キリン、ハイエナ、仔サイ、ツチブタもラインナップされています。ひと箱ずつ摘めますが、BOXで買って一気にコンプリートしちゃうのがオススメです。

▲こちらA〜Cの3セットがラインナップされていて、それぞれ成型色が2色あります
▲BOXを開けると、クローズド仕様(中を開けるまで何が入っているのかわからない仕様)で梱包されています。店頭ではこの単品版でも売られています

 箱を開けると小さなランナーに、かわいい動物たちがみっちり。しかもそれぞれのセットは、成型色がとっても鮮やかなブルーとピンクで、さらに可愛さ倍増なのです。実際の動物は、それぞれ色が異なるので、このようにキャッチーでかわいい色を成型色として選択しているのは大正解だと思います。

▲各セット、ブルーとピンクの2種の成型色でラインナップ。二つのパーツを混ぜて組んでも楽しそうですね!

 組み立ては、糊代や軸が大きく取られているのでとってもスムーズに楽しめます。ニッパーと流し込み接着剤1本あればOKです。

▲動物の体を接着していくということ自体が、すでに楽しい! パーツ分割も考えられているので、組み上がった後にどこで分割されているのか分かりにくいようになっています
▲武器ではなくエサ。草食動物に与える草を持った飼育員さんのプラモなんて、これまでなかったでしょ!
▲どでかい哺乳瓶を仔ゴリラに渡すミューズ。ブロックと柵のパーツを置けば、情景が爆誕します

 週末に動物園に行くのも楽しいけど、動物園のプラモを作るってのもまた楽しいことでしょう! ここまで完成度の高い仔ゴリラや他の動物、そして飼育員さんたちを短時間で楽しめるプラモはARTPLAしか存在しません。しかも人と動物を一緒に置くだけで景色ができるようなキット構成になっています。動物園の中でありそうな素敵でワクワクな景色をぜひ、あなたの手で組んで楽しんでくださいね。

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。