
とっても鮮やかな色1色で成型されているプラモデルってのは、塊になったときにこんなにもドキドキさせてくれるのか! ということを思い出させてくれました。「スムニェル 1/32 ロールスロイス シルバーゴースト」は究極のお刺身プラモです!

以前、タミヤの缶スプレーでかっこいいと思う色1色を模型に塗って遊んでいました。明るくて目立つ色1色に模型が染まると、すごくかっこいい塊感を体感できるんです。お部屋に飾っていてもなんかキャッチーでとても可愛かったんです。まさにその感情を、箱を開けた瞬間に思い出させてくれました。目が痛くなるほど鮮やかなグリーンのプラスチックが、ごろんごろん出てきたんです。

この車はロールスロイスの歴史を代表するとってもすごい名車なのですが、スムニェルのポップな成型色と可愛らしい凸モールドで厳つさはなく、むしろ手に取りたくなる親しみやすさがあります。いろんなところにロマンスなバリ(プラスチックが羽付餃子の羽のように余分に流れてしまってできたもの)はありますが、デザインナイフでサクッとカットすれば良い感じの形状のパーツを存分に味わえます。



タルボ ラーゴ同様、組み出したら45分で完成しちゃいました。もう大満足。組み上がるだけで存在感半端ないです。試しに棚に飾ってみたら、視界の隅でこの蛍光グリーンな成型色がチラチラしたので展示場所を変えました。


1/32スケールなので、アオシマさんのザ★スナップの車と同じスケールです。ですので飾っていてもちょうど良いサイズ。机やお気に入りの場所に、イケてる成型色を纏ったロールスロイスの歴史的名車をお出迎えしたら、一気に華やぐこと間違いなし! とってもかっこかわいいプラモなのでぜひ作ってください。