みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

シタデルカラー「新コントラスト」全部開けます!!/俺の模型にエメラルドスプラッシュッ!!「アエルダリ・エメラルド」

▲エメラルドのような美しいグリーンを塗れるんですか!?

 無臭で、水と筆があれば塗装が楽しめる水性塗料「シタデルカラー」。その中には、塗装が苦手な人でも色を塗る楽しみをすぐに体感できる、「コントラスト」という素敵な塗料があります。このコントラストに、この夏追加された「27色」を、フミテシが1本ずつレビューしていく連載です。
 今回は色名に「エメラルド」と入っているから、ちょっと想像がつきやすい色「アエルダリ・エメラルド」をご紹介。シタデルカラーを使って塗るミニチュア『ウォーハンマー』の世界に存在する種族・アエルダリの宝石や衣服などに塗られていたりする色です。

▲容器から見えるグリーンは、エメラルドよりは濃い雰囲気ですよね~

 「コントラスト」は、白い下地を塗った上から塗ることで、模型の凹凸に沿って自然に塗料が流れていき、グラデーションのように染め上がります。バシャバシャと染めるだけなので、塗装が苦手な人でも筆とコントラストがあれば、楽しく塗装デビューできます。

▲開けて見ると……お! なんかクリアーグリーンのようなきれいさと透明度がありますね
▲筆先で触れた時に感じたのが、ちょっとしたとろみ。他のコントラストよりも粘度が少し高めに感じます
▲一撃でエメラルドに染まります!!! こんな透けそうなグリーンなのに、まったく透けずバキバキに発色します

ちょっと高めの濃度によるせいか、めちゃくちゃ発色が良くて染まる力も半端ないです。これならだれでもキレイにエメラルドグリーンを塗ることができます。染めているので、筆ムラや筆跡もほとんど出ません。

▲細かなモールドにもしっかりと流れ込んでくれるので、ひと塗りするだけで濃淡あるかっこいい表情になりますよ!! やったぜ

 こんなに鮮やかなグリーンが、まったく苦労することなく発色してまう、アエルダリ・エメラルド。これ、銀を下地にしてからこの塗料を塗れば、めちゃくちゃかっこいいセンサー系の色になること間違いなしです。ぜひ下の記事のリンクから塗り方を見て、真似してください。新色のコントラストの中でも超オススメできる塗料です!!!

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事