みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

シタデルカラー「新コントラスト」全部開けます!!/コントラストでもっとも鮮やかな「カランドス・グリーン」。

▲コントラストは銀の上から塗れば何でもご機嫌なメタリックグリーンにもなる!! 「カランドス・グリーン」本当に便利~

 無臭で、水と筆があれば塗装が楽しめる水性塗料「シタデルカラー」。その中には、塗装が苦手な人でも色を塗る楽しみをすぐに体感できる、「コントラスト」という素敵な塗料があります。このコントラストに、2022年追加された「27色」を、フミテシが1本ずつレビューしていく連載です。
 今回はビシッとかっこよくて鮮やかな緑が決まる「カランドス・グリーン」を紹介します。緑系のコントラストは腐った色やくすんだ色、ダークグリーンのようなものが多いのですが、その中でもこの「カランドス・グリーン」はかなり鮮やかな緑を1発で決めることができます。

 さらにコントラストはシルバーの上に塗るとクリアー系塗料のように銀が透けてメタリックカラーに変身!! このカランドス・グリーンはガンダムなどのセンサーにめっちゃ使えると思います。

▲白い塗料(ここでは白サーフェイサー)を塗って染める準備完了!!

 「コントラスト」は、白い下地を塗った上から塗ることで、模型の凹凸に沿って自然に塗料が流れていき、グラデーションのように染め上がります。バシャバシャと染めるだけなので、塗装が苦手な人でも筆とコントラストがあれば、楽しく塗装デビューできます。

▲蓋を開けると、魔女のツボから出てくるような鮮やかな緑とご対面!!

 エメラルドのような美しい輝き。コントラストの特徴として、色によって染まる力が異なるので、この色通りに発色するかは使って見ないと分からないというのがあります。だからこそこの記事があるんですね!!

▲サッとひと塗りでしっかりと発色!! 若干下地の白が透ける位です

 ひと塗りしてみると、容器の中の塗料よりもさらに鮮やかな色で発色します。これだけビビッドなグリーンを筆でさら~っと塗れてしまうのは本当に最高です。

▲乾いてくるとツヤが無くなってきて、色味もぐっと締まります。ディテールへの流動性も抜群で、服のシワにぐいぐい流れ込んでいきます

 白下地の上から塗っても、まるで発光しているかのようなグラデーションに見える鮮やかさがある「カランドス・グリーン」。緑はセンサーやライトの発光でもかなり多用される色なので、これ1本持っていれば一生そのような表現に困らないと思います!! 超オススメなので、ぜひ使ってください。

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事