みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

クルマ模型のディテールを意味を楽しく知れる!!「クルマのメカニズム」

▲最近のハセガワの車模型に、バキバキに彫られているディテールの意味が知りたい!!

 ボディがだいたい仕上がったハセガワの「マツダ サバンナ RX-7(SA22C) 前期型 リミテッド」。これからインテリアのパーツやシャシーなどに取り掛かるのですが、ハセガワのプラモデルのパーツを見ているとディテールがバキバキで、それぞれのパーツやモールドの意味を知りたくなってきました。僕自身、車模型はまだ初めて間もないので、そういった本を読む機会にもちょうど良いと思いました。そこで購入したのが「クルマのメカニズム」です。

▲オールカラーで、イラストもテキストも豊富!!
▲サバンナ RX-7にも搭載されているロータリーエンジンについてもコンパクトにまとめられています

 まるで学校の教科書や参考書のようにキーワードは太文字で、さらに読みにくい漢字にはルビまでふられています! めちゃくちゃ読みやすいです。また各部位ごとの章立てになっているので、検索もとってもしやすく、プラモ作りとも相性抜群です。

▲これらのパーツを組み合わせると、実車ではどんなことが起こるんでしょうかね~
▲そんなこともしっかりと解説されます。僕のような人間にはとっても嬉しい解説ばかり
▲車にとって、とっても大事なブレーキシステム。車模型だとディスクブレーキはよく目にするパーツです。挿し色になったりして、足回りのアクセントになるポイントですね
▲サバンナのパーツにもしっかりと造形されていますね
▲プラモのパーツでは小さな造形でも、文章と図で解説するとこんなボリュームに!!! どんどん知識が入りますね

 パキパキのモールドを見て、この「クルマのメカニズム」のページをペラペラめくってみてください。今あなたが作っているクルマの面白さが爆上がりすると思います。一生懸命この本だけを読むのも良いですが、プラモを片手に辞書代わりに使用してみてください。僕らモデラーにとって、プラモが楽しくなる情報をピンポイントで拾っていけると思います。僕もこれから車模型を作る時のお供にガンガン使用していきます!!

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事