
タミヤのブリリアントブルーの缶スプレーの色があまり美しかった。タミヤ最新キットのケッテンクラートに塗ったその色は僕の胸を高鳴らせてくれた。綺麗なだけじゃなくてどことなく強さも秘めた色。そう、これは全日本GT選手権を大いに沸かせたブルー1色にカラーリングされたマシン「カルソニックスカイライン」の色。



プラモのカルソニックブルーの成型色の美しさにうっとりしてしまった。缶スプレーだけじゃない。タミヤのこの成型色のカルソニックブルーももっと味わいたい。「刺身で食したい」と僕の心は告げる。止める者なんていない。刺身でいただこう。



パーツ数も少なく、シンプルな構成。エンジンも必要最低限度に再現されているのですぐに本体の組み立てに行ける。各パーツの精度も申し分なく、すっとパーツが収まってくれる。塗装にも嬉しいカット済みのマスクシートはタミヤからの最高のおもてなしだ。



説明書をしっかり確認してロールバーを取り付けていく。こんな複雑な形状のものがしっかりと組み合うのか? そんな心配はこのプラモには必要ない。

これまでカルソニックスカイラインのことは模型屋さんでは見かけていたけれども、僕の中ではときめく存在ではなかった。でもたった1色。「ブリリアントブルー」のスプレーを使ったことで、その色の持ち主に会いにいきたいと思ってしまった。これまでのNGの壁が崩れた。今までそうでもなかったものがカッコよく見えてきた時ほど、ドキドキすることはない。もっと知りたい。このカルソニックブルーを纏ったマシンを……次のドライブへと胸が昂まる。
