タミヤの1/72 零式艦上戦闘機二一型を買ってきました。するする組めて申し分のない手のひらサイズのみっちり詰まった零戦が組めちゃいます。カウルだけ黒く塗って、楽しいウェザリングをすれば、半日くらいで「お!いいじゃん!」って感じになっちゃうので素敵。
でも、気になっちゃうのがココ。

キャノピーです。筆で塗るくらいならしてもいいけど、綺麗に仕上げる自信はないし、エアブラシを使うのはちょっとした休日には重たすぎる大仕事。なんとかサクッといい感じに窓枠を作れないでしょうか。
そこで、100円ショップで買ってきた黒のマスキングテープの出番です。マスキングテープにサーフェイサー(グレーの下地塗料)を筆塗りしてデザインナイフで細く切ります。

細く切ったものを、それっぽく見えるようにキャノピーに貼っていきます。ここはサイズや重なりやズレは気にせず、大胆にやってしまうのが、コツかもしれません。

すると、あっというまにいい感じに!

あと一手間かけるなら、上から色を塗ったり、マスキングテープが重なったところだけタッチアップするのもいいと思います。窓枠があるだけでも、ちょっと違って見えますね。あとはデカールを貼るだけ!これならブンドドも捗るんじゃないでしょうか。