みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

花金だ!仕事帰りに買うプラモ/ズベズダ 1/48 Mi-24V/VP ハインド

▲昨晩届いて狂喜乱舞!ロシアの戦闘ヘリ代表「MIL-Mi24 V/VP」。通称「ハインド」。1/48スケールで44.7cm。でっかくなってロシアからやってきた!!

ズベズダ 1/48 ソ連軍 MIL-Mi 24 V/VP 戦闘ヘリコプター プラモデル ZV4823

 週末を楽しめるプラモをフミテシが紹介するこのコーナー。今回はロシア最強、模型メーカーのプーチンとも言える「ズベズダ」というメーカーのプラモをご紹介します。近年のズベズダは、実際にロシアの兵器生産メーカーや工場からデータを提供してもらったライセンス商品としてプラモを発売しています。最近だとロシアの最新戦車「T-14 アルマータ」がそうですね。この「ハインド」もライセンスキット。オフィシャルハインド。しかも1/48スケールという迫力あるアイテム。買うっきゃないでしょ。フミテシ による開封の儀、よ〜い、はじめ。

▲ハインドの生物的なフォルムをより強調するキャノピーデザイン。クリアーパーツの透明度も高いです

 一度見たら忘れないんじゃないか?というくらい特徴的なデザインの「ハインド」。様々なアニメ・映画作品でもこれをベースとした架空ヘリなどが登場します。唯一無二とも言える生物的デザインのヘリで、僕はヘリ模型デビューしたいと思います(ヘリコプターの模型は艦船模型の1/700の物しか作ったことないのです!!楽しみ〜〜〜)。

▲ディズニーシーで食べられるチキンレッグみたいな形の本体パーツ
▲超かっこいい銃身パーツ
▲メインローター。モールドはピシッとキレイに入ってます。縁部分の塗り分けもしやすそうです
▲昨今の海外メーカーの彫刻バリバリの「圧が強いんじゃ」キットに比べてすっきりした印象ではあるものの、彫刻はとてもキレイで、1/48スケールでも間延びすることはないと思います
▲パイロットも付属。1人はちょっと体を捻っていて、演出が加えられているのも良い感じです
▲この青いシート!ズベズダのデカールの特徴です。塗装パターンごとに選択して使用するものと、共通のコーション(こまかい注意書き)がセットされます
▲カラー塗装図がつきますよ〜
▲キットは各ハッチを開けた状態と、閉めた状態を制作できます。説明書内でも製作工程が分岐するのでよく確認して組んでね
▲ズベズダの説明書は、ズベズダのメーカーロゴのシルエットに乗っている番号が「使用カラー」の番号。アルファベットと数字がパーツ番号です
▲加工が必要な部分には人の手のイラストが入るのいいですね〜。スッと注目できます
▲こちらが全パーツ。318パーツで構成されますが、ハッチなどの開閉によってそれぞれ使用しないパーツが出てきます
▲メーカー完成見本写真。武装も沢山!

 ズベズダは過去に1/72スケールでこのハインドを発売し、モデルデスヤーレス(ドイツのスケールモデル専門誌「Modell Fan」が選出するモデル・オブ・ザ・イヤー)に選ばれています。そのメーカーが新たに送り出したハインド。楽しくない訳がありません。ぜひこの大注目キットを買って、7月の模型ライフ楽しんでください。7月は月末に連休もあるからね!!!!

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事