模型を彩る美しいメッキやメタルカラー、大好きな人は多いと思います! しかし今回は敢えて、このピカピカのメタルカラーを渋く仕上げる方法をご紹介します! 年季を感じさせる金表現もカッコいいのでぜひトライしてください。
こちら、ピッカピカのメッキパーツです。実に美しいですね〜。少々勿体ないですが、こちらのメッキを落としていきます。メッキは塩素で剥げますが、このようなゴールドメッキはクリアイエローが上から塗られているので、まずラッカー溶剤で塗料を落とす必要があります。
次に金色を塗装します。今回使用するのはガイアノーツのシャンパンゴールドとスターライトブラス。配合比は8:2程度にしています。次の工程で色を落とし込むので、明るめな金になるように調色して塗っています。
最後にMr.ウェザリングカラーのグランドブラウンを原液のまま塗りましょう。染み込んだ後に拭き取れば、歴史を感じさせる渋い色に!
さらにこの上から明るい金をパーツの角にドライブラシして立体感を高めたり、ハイライトや傷を表現しても面白いです! 今回はメッキパーツのメッキを落として塗りましたが、通常のパーツに塗る時ももちろん活用できる方法です。
明るい金にグランドブラウンを塗るだけで、一気にビンテージライクな金になります。渋くてかっこいい金塗装、ぜひ真似してください!
1991年生まれ。模型やテニス、乗り物が好き!!