みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

空の歴史を作ってきた飛行機に「プラモ」で出会える1冊/名機100選 航空模型百科全書

▲240ページの迫力!! これ1冊で、航空史の名機に出会える!!

 2023年は人類の空の歴史において120周年となる年。そのタイミングで、世界の空を舞った名機120機を、模型で紹介しようとまとめられた本が、ホビージャパンより2023年4月20日に発売となります。「名機100選 航空模型百科全書」というタイトルなのに、20作多めに載っているというすんごいボリューミーな本です。

▲しかも収録されている120作は、すべてこの柏木崇男さんという方がお一人で作られたもの。すごい!!!

 本を開いてびっくりしたのが、120作をたった一人の方が作られていたのです。そのエネルギーにやられました。国内メーカーのプラモ、海外メーカーのプラモ、キットがないものは自作や改造で作り出したりと、様々な飛行機模型の完成形態を眺められます。柏木さんが作られたかっこいい飛行機模型と共に、実機解説、模型をクローズアップした写真による名機の特徴が綴られます。作り上げた模型の製作方法はそこそこに、「模型」を見ながら実機を知ろうという切り口の本となっています。

▲モノグラムの1/39スケール「ライト・フライヤー号」から本書はスタート
▲第一次世界大戦、第二次世界大戦、戦後から現代と大きな時系列でまとめられており、各国の名機たちがページをめくるたびに登場します
▲メジャーな輸送機や旅客機も120選の中にピックアップされていて、戦闘機などと比べるとちょっとマイナーな飛行機の中の花形にもすんなり出会えます

 僕たちが大好きなプラモを実機解説の素材として使っている本なので、実機写真やイラストがメインで構成されている本よりも、パラパラめくっていて親近感が湧きます。キットの完成した姿も楽しめるので、このキット買ってみようかなというバイヤーズガイドにもなります。ボリュームが240ページもあるので、一気に読むだけでなく、寝る前とかに「今日はこの飛行機のことを知りたいな」と思ったものをピックアップして、少しずつ読み進めても良いでしょう。そんな読み方を続ければ、世界の空を舞った主な航空機が模型と共に頭に入るので、模型店や量販店の棚がこれまでよりも一気にクリアになると思います。

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。

関連記事