組みながらその可愛さの虜になった「PLAMAX MF-62 minimum factory みのり with ホンダ小型除雪機 HSS1170n(JX)」のみのりちゃんプラモ。このプラモ、組んでいくとポーズの選択を迫られます。1番の肝は腕で、あなたの選択で除雪機を持っている姿か、隣でポーズを決めている姿のどちらかが完成します。そして悩ましいことに、どちらもかわいいのです……。こんな悩みを解決してくれるのが接着剤を生み出したメーカー・セメダインが送り出している粘着剤「セメダインBBX」です。これは塗るだけで薄い粘着膜ができます。この性能を用いれば、どちらのポーズも楽しめるようになるんです。早速使ってどんなものか見ていきましょう!
セメダインBBXの謳い文句は「貼って剥がせる粘着剤」。貼りたいものに塗り、BBXが乾くとそこにはプニプニとしたシールのような薄い粘着膜が誕生します。そしてこの粘着膜は、剥がしたければのり残り無くペリッと剥がせるのも特徴です。
BBXを塗ったら1時間くらい放置。そうするとペタペタとした粘着シールのようになります。指で触っても、指に粘着剤がつくことも無くなります。あとはボディの方に腕を差し込むだけです。
セメダインBBXのおかげで見事2種のポーズを楽しめるようになりました! BBXを使う上での一番重要なポイントは「塗ったらしっかりと乾燥させる」です。ついつい触ったり、パーツに取り付けたりしたくなっちゃいますが、乾燥時間が少なめだと、取り付けた方にBBXがついちゃったり、しっかりと固定できなかったりします。最低でも1時間は様子を見て作業するようにしましょう! 「PLAMAX MF-62 minimum factory みのり with ホンダ小型除雪機 HSS1170n(JX)」のお供にぜひゲットしてください!!
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)