みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

シタデルカラー「新コントラスト」全部開けます!!/主張の強い紫が一撃で塗装できます。「リヴァイアサン・パープル」

▲リヴァイアサン・パープル!? 名前からして中2全開なカラーの登場です!!

 無臭で、水と筆があれば塗装が楽しめる水性塗料「シタデルカラー」。その中には、塗装が苦手な人でも色を塗る楽しみをすぐに体感できる、「コントラスト」という素敵な塗料があります。このコントラストに追加された「27色」を、フミテシが1本ずつレビューしていく連載です。残りあと3色! やっていきましょう。
 今回は「リヴァイアサン・パープル」という、いかにも『ウォーハンマー』らしいファンタジーな色名です。海のエルフたちが乗っている生物がこんな色で塗られています。結構濃いめな紫ですね〜〜。

▲粘度高し!! これはめっちゃ染まるはず

 「コントラスト」は、白い下地や明るいグレーの下地を塗った上から塗ることで、模型の凹凸に沿って自然に塗料が流れていき、グラデーションのように染め上がります。バシャバシャと染めるだけなので、塗装が苦手な人でも筆とコントラストがあれば、楽しく塗装デビューできます。またコントラストの特徴として、色によって染まる力が異なるので、この色通りに発色するかは使って見ないと分からないというのがあります。

 またこの連載をやって気がついたことが「粘度」。コントラストはシャバシャバな塗料なのですが、ぐっと強く染まるものに関してはトロッとしています。黄色や赤はトロッとしているものが多いです。この「リヴァイアサン・パープル」も筆を置いた瞬間、少しとろみがありました。これはおそらく強く染まります。

▲一撃でサンフレッチェ広島

 誰がみても紫!! って指差しできる色になりました。染まるパワーもマジで強い。一気に紫色になります。流動性はそこまで高くなく、通常塗料のように塗る感覚に近いです。

▲紫系ではこれまで使った色の中でも一番濃くて暗めだと思われます

 下地の白をかなり隠して、主張の強い紫になる「リヴァイアサン・パープル」。影になる部分や、装甲の裏、紫の衣服。美少女プラモの髪の毛の内側などに塗ったらとても面白い表現ができそうです。ぜひ使ってみてください!

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事