
帰宅して即風呂に入るように、プラモを買ってきた日に即やっておくと良いルーティンがある!!! 今日は俺の戦車模型のルーティーンをお届けするぜ!!! 俺もプラモをガンガン買うから積んでますが、ただ積むだけじゃない!!! 俺の積みは一味効いているから、いわゆるウルフギャングのような熟成肉なんだよな。みんなもやろうぜ「ウルフ積み」。

まず買ってきたその日に「袋」を開けるんだ!! これはマストでプラモギャルの鉄則でもある。やらない奴は校則違反。俺は即開けだ!! プラが空気に触れて俺たちの世界にやってくる!! 熟成を開始するのだ(即食べももちろんOKよ)!!!

袋だけでも開けたあなたは既に偉い!! だって袋を開けた時に、あなたはプラモのパーツを眺めているはずだ。これが実に楽しい。これだけでもプラモを買ってきて良かったと思える!!!
ちょっとだけ体力が残っていたら、明日の仕事のこととかを忘れて、「あなたが買ってきたプラモの一番めんどくさい」と思っている箇所だけ組んじゃうのよ!!! 未来のあなたにプレゼントを届けるんだぜ。

そして組んだら箱を閉じる!!! ガンプラだったら武器とかバックパック! 飛行機だったらコクピットとか主脚、車だったらエンジンとかが僕は組んでいる時に「無」になってしまうゴリラなので、プラモを買ってきた日に余裕があればここまでは頑張るのだ。
そのまま作っちゃいなよ!! って声がめっちゃ聞こえてきますが、俺たちそんなに生き方スマートじゃないでしょ。だって作りたいプラモ、買いたいプラモは次々と出てくるわけで、それに目移りしていることも、この趣味の最高に楽しいところじゃない!! それを否定するくらいなら、未来の自分へのプレゼントを残して色々楽しんだ方がいいと思う。結果、だいぶ前に買ったエイブラムスはこうして組み上がったわけだしね。

人それぞれにプラモのルーティーンみたいなのがあると思う。僕は買ってきた日に絶対に中の袋を開けるというのはやっている。あなたにとってのプラモを楽しむルーティーンは何? ぜひnippperであなたのルーティーンをバシバシ公開しちゃおうぜ。寄稿待ってるぜ!!!