みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

俺が本当のタンク!!夏は「水」を楽しむプラモをどうぞ!!/アオシマ 1/35 1t水タンクトレーラ

▲タンクだけど戦車じゃないぞ!! 俺が本当の「タンク」だ!!!

 アオシマ文化教材社が発売した、1箱で3つもかっこいい自衛隊車両が楽しめるスペシャルプラモ「1/35 3 1/2tトラック(SKW-476) w/野外炊具1号(22改)&1t水タンクトレーラ」。前回は日本のフィールドキッチンこと「野外炊具1号(22改)」をご紹介しました。今回は「1t水タンクトレーラ」をご紹介します!!

▲全部最高のプラモなので、今すぐゲットしてください
▲水タンク??? 地味じゃない??? そんなこと無し!!!

 人間生きるためには「水」が絶対に必要です。そのための超重要装備でございます!!! 水を運ぶ、水を出すという超シンプルな装備をプラモで楽しんでみましょう!!

▲こんなにシンプルなプラモですが、見どころ満点なのよ
▲このプラモの大トロ「蛇口」です。側面に3か所ずつの計6か所と、車両底面に排水用に主に使われる1か所にセットされます。馴染みがある形すぎて「知ってる!!」って言いたくなるパーツです
▲こんな風にボックスに収納されます。箱は開閉選択式。蛇口の接着面から、接着剤がはみ出しまくっているので、まるで水漏れしてるみたいだね!!
▲蛇口に向かっていく配管は1パーツ。これが両サイドの蛇口ボックスにピタって合うのが気持ち良いです
▲そしてタンクがドッキング!! このタンク内の水が先ほどの配管を通って蛇口から出るのか~とプラモを作ると立体で理解できます
▲完成!! 牽引状態を駐機状態を選択できます。僕はトラックに牽かせたいので、牽引状態にしました。駐機状態にすると若干前に傾くようになります。これはタンク内部に水が残ることがないようにという設計です
▲前方のホースは、プラ製の1パーツ。下の板も木目のディテールが施されています
▲調理に水は欠かせない!! 左の「野外炊具1号(22改)」とはベストコンビ。実際に隣一緒にいる光景をよく見ます

 ミリタリープラモで「水」というと兵隊の水筒がありますが、こうやって車両にも「水」と関連する装備品があるんですね。これまで沢山の機銃は組み立てたことがありましたが、こんなに蛇口を組んだのは初めてです。僕たちの生活でよく見たことがあるアイコン(蛇口、配管、ホースなど)をカチカチと楽しく組むことができる「1t水タンクトレーラ」。この夏には必須の楽しいプラモですよ。

▲マストバイだな!!! んだな!!!
フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事