みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

花金だ!仕事帰りに買うプラモ。大迫力のレシプロ艦上攻撃機「タミヤ 1/48 スカイレイダー」で遊ぼう!!

▲俺のガーランド機!!!かっこいいぜ!!!

 週末の模型ライフが楽しくなっちゃうプラモを、フミテシの独断と偏見でお届けする「花金プラモ」。今週はタミヤの1/48 傑作機シリーズの中でも超傑作の一つ、「ダグラス A-1Hスカイレイダー アメリカ海軍」をオススメします。はちゃめちゃなボリュームなのに、価格も親切なスーパープラモですよ!!!
 僕は以前、この飛行機をドイツ機のカラーで塗ったらかっこいいのでは?と妄想して楽しみました。それがトップの写真です。こんな遊びも受けてめてくれるかっこいい飛行機プラモっす!!

▲全パーツがでかい塊!!! ランナーから迫力がすごいぜ!!! 主翼のフラップ、胴体側面と下面の3箇所のダイブブレーキの開閉を選択できます

 完成すると全長約31.7cmものボリュームを味わえるレシプロ艦上攻撃機です。1950年に勃発した朝鮮戦争で初出動し、その後20年以上に渡って運用されます。ベトナム戦争でも大活躍。その活躍の中にはレシプロ機ながら、超音速ジェット戦闘機のミグ17を撃墜した逸話もあります。マジですごい飛行機ですね。

▲ワンパーツ成型のどでかいプロペラ&カウル。カウルフラップは開閉を選択できます。個人的には開けると迫力がさらに増すので、開パーツが好きです
▲武装多すぎ問題!!!!

 別売りの武器セットですか? と言わんばかりの武器がセットされます。箱の中もアメリカです。豊かですね〜。説明書に記されている取り付けプランからお好きなものを選択して、装備することができます。

▲アニキの造形もシャキッとしています
▲ぶっとい胴体にとても清潔感のある筋彫りやリベットのディテールが施されています。眼福です
▲各部のディテールがとても力強い裏面。後方にある、ダイブブレーキを開けた時に見えるディテールも素晴らしいです

 どでかいパーツのオンパレードなので、組み立てで細かい作業を要するところはほぼありません。パーツ精度も素晴らしく、初めて飛行機模型を作る人でもピタピタ組めると思います。

▲デカールもド派手です。ミグ17を撃墜したW.T.パットン中尉乗機も作れます

 1998年発売のスカイレイダーは、良い意味でメリハリのあるプラモです。本体は非常にシンプルなパーツ構成でサクサクと作れます。そのおかげで、豊富に用意された武装にじっくりと相対できる余裕を、僕たちに与えてくれます。組み上がったスカイレイダーの前で、どの武装を取り付けようかな〜とじっくり悩める贅沢は、ゲームの武装選択を楽しむような感覚に似ています。説明書の指定通りに作るもよし、自分だけのオリジナル仕様で楽しむもよし!ぜひこの週末、大迫力のレシプロ艦上攻撃をあなたの手で組んでください!! 楽しい時間の連続をお約束します!!

▲僕みたいに全然違うカラーで塗っても楽しいよ!!
フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事