
汚れも落ちて、リンスの効果で髪もまとまりキューティクル。そんなリンスインシャンプーが筆のお手入れに良いらしいのです!!
「筆のお手入れって何でしてます?」と先日ミニチュアペインターの方達から聞かれて、「筆ピカリキッドとか専用のものですね〜」と答えたら「ぜひリンスインシャンプー試してみてください。汚れも落ちるし、筆も纏まりますよ」と教えてもらったので、いざ鎌倉!! フミテシ早速実験してみます!!!

まずは僕と一緒にいろんな模型を塗り上げてくれている歴戦の「タミヤモデリングブラシPROII」。天然毛コリンスキーセーブルを使用したとても使いやすい筆でずっと使っていたいお気に入りの1本。使用頻度も高いのでまじで歴戦の風貌になっています。




先ほどの筆は前回使用した時に汚れを落としたものでした。次は汚れている状態の筆で実験してみます。




汚れがこびりついている筆といえば「ドライブラシ」用にした使い古しの筆を思い出しました。これで汚れが落ちればかなりメリットの信頼性も上がると思います。実験!!



メリット実験の結果をまとめてみます。
1/部屋に清々しい香りがみちみちて、快適な気分になります。お片付けの締めのアロマテラピー
2/リンス効果で穂先が纏まります
3/水性アクリルカラー(水性ホビーカラー、タミヤアクリル 、シタデル、ファレホ、アーミーペインターなど)を溶かす力は強く、相性抜群。とても綺麗になります
4/ラッカー塗料を使った際は、リンスインシャンプーだけでは汚れが落ちにくいので、ラッカー溶剤で筆を綺麗にした後に、リンスインシャンプーを使用。筆を保護するリンスとして使用しましょう
模型専門店に行かなくてもコンビニで買うことができるリンスインシャンプー。容量も多く、値段もお手軽。そして何よりも身近なものなので使っていても安心感があります。筆塗りの締めの「筆洗い」が良い香りで終わるのも最高です!ぜひメリット試してみてくださいね〜。アディオス!!