▲こいつはご機嫌なトムキャットだぜ!!レベルが違うな!!
nippperの記事をきっかけに「1/144スケールジェット戦闘機模型」沼にダイブしたフミテシです!! ジェット戦闘機って完成すると大きいし組むのも難しいんでしょ?って思っている人にぜひとも1/144スケールジェット戦闘機模型は組んでみてもらいたいです!! 僕がこの沼にダイブしたきっかけの「ドイツレベル 1/144 トムキャット」をついに組みましたので、ぜひどんなものか見てください。
こちらボークスで「990円」というまさにスーパープライスでゲットしたのでした!!
▲まずはこちらの記事で、レベルの1/144 トムキャットのカッコよさに痺れました
▲そして初めて「1/144スケールジェット戦闘機模型」を組んだ体験がこちら。キットはレベルのスーパーホーネットです。すんばらしいプラモでした!!
▲キットの箱にはプラモの写真が一切なし!デザインはかっこいいけど中身はどうなんだろう?って不安になりますよね。nippperではそういったキットをひとつずつ開けていきたいと思っています
▲トムキャットですがパーツ数が少ない!圧を感じない!開けた瞬間に作れそうな気がしてきます
▲1/144スケールでこれだけのディテールが入っています。モールドもくっきり。肉眼で見るとより凝縮しているように感じます
▲水平尾翼まで一体になった胴体上部!誰でも水平尾翼の角度がピシッと決まるのは嬉しいです
▲お腹です。脚庫のなかもしっかりとディテールがあります。駐機状態にした時に密度感も損なわれませんね
▲主翼はかみ合わせの接続で、可動式。トムキャットの可動翼はやっぱり動かしたいですよね
▲このように噛み合わさります
▲コクピットは6パーツなんであっという間に組み上がります。小さいですが、パーツが収まるところにしっかり収まる精度なので接着も簡単です。安心してください
▲各パーツの貼り合わせ時に擦り合わせは必要なし!ピシッと合わさりますよ
▲トムキャットのワクワクタイム!機種と胴体の〜〜〜〜〜パイルダーーーーー!!
▲オンッ!!手のひらにカッチョいいトムキャットのシルエットが現れました!
本体が少ない工程で出来上がります。お次は武装ですね。武装って結構めんどいですよね〜
▲できてる〜〜〜。トムキャットの代名詞「フェニックスミサイル」がランナーに生えてます。収穫祭開催ッ!!!フェニックスミサイル全載せで行くっきゃないでしょ!!
▲ウッヒョ〜〜。武装の組み立てが簡単だからモリモリ待った無し!!お腹がダイナマイトボディだぜ!!!
▲どこからどうみてもトムキャット!しかも1/144スケールでこのシャッキリ感。素晴らしいプラモです。楽しい!
▲もう「トップガン」じゃん!!スーパーホーネットと並べたことにより、我が家では一足早くトップガンがやってきました。お手軽サイズだからコレクション性もグンバツよ〜
過去に1/72スケール、1/48スケールとトムキャットを作ってきました。それこそジェット戦闘機の花形である飛行機なので気合い入りまくりで製作していたような気がします。今回出会えたドイツレベルの1/144 トムキャットは「あ!トムキャットをサクッと作りたい!」って自分が思った時のベストチョイスに勝手に認定しました。超楽しいプラモです。組み上がるまでのタイムは「53分40秒」です。どうです?トムキャットが1時間以内にあなたの手にやってくるんですよ!待った無しですよね。ぜひ作ってください!!アディオス!!!
フミテシ/nippper.com 副編集長
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)