
スムーズに水だけで筆塗りできるシタデルカラー。英語名で書かれた色名、しかも色名はウォーハンマーの世界観に由来するもの。僕の好きな模型はどれを使えばいいの…。そんなあなたのためのコーナー「シタデル探し」!! シタデルカラーで様々なミニチュアを塗り上げるペインター・ふりつくさんにお題を投げて、近似色を探してきてもらいます。頼むぜふりつく ! お題は「ザクの緑」だ!
ミニチュアペインターのふりつくです!今回は量産型ザク!シャアザク塗ったらこっちも並べたくなるのは人の性ですよね。量産型ザクの緑って結構キットによっても成型色の色味が変わるので今回はとてもソリッドで成型色の色味も明るめのグリーンでかっこいいHGUCの量産型ザクをベースに色探しです!
まずは胴体の濃い緑。ランナーをみながら3色をピックアップしてみましょう。





お次は腕や脚の明るい緑。こちらのグリーンは面積も多いのでザクのイメージを決定づけるものになります。シタデルカラーの明るい緑を数色ピックアップしてみましょう!



両端の2色は色差が少ないのでちょっとぼんやりしそうですね。真ん中3色はどれでも良い感じになりそうですが、センターの「ガウスブラスターグリーン」はちょっと色差が強くなりそうなのでパス! 真ん中右の「オグリンカモ」は黄色味が強いのでザクマインレイヤーにはぴったりかも!真ん中左の「ナーグリンググリーン」がかなり良さそうなので、これをチョイスします!さて塗ってみると……。

完成です!成型色より少し落ち着いた雰囲気になりましたが、どう見てもザクっすよね!かっこいい!!
今回は胴体に塗ったローレンフォレストを基準に色選びをしました。量産型ザクの緑は下の「ローレンフォレスト」と「ナーグリンググリーン」で決まりっす!!シタデルカラーで知りたい色あったらご連絡待ちしてま〜す!!またね〜。

