タミヤのレジェンドプラモ「レンガ先輩」と遊ぼう!

▲タミヤ 1/35 ミリタミリーミニチュア No.28 レンガセット

 タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズのコーナーに必ずと言って良いほど置いてある名作「レンガセット」。登場は1973年!!!!遂にnippperに登場です!地面と共にシチュエーションを演出する壁!あなた次第で“映える壁”もこのレンガで思いのまま。そもそもレンガってお洒落っすよね。横浜のレンガ倉庫とか。それではレンガセット、オープン・ザ・ボックス!!

▲まだ開けません〜。箱の裏にはレンガセットの組み立て方以外に1/35スケールに合わせて印刷された絵があります。まるでかき割り!!映画監督デビューっすね
▲成型色が赤茶色!しっかりと焼かれたレンガがあなたをお待ちしております
▲この3パターンがランナーに納められています。あなたのイマジネーションで壁を作るのです!
▲3つを組み合わせるとこんな感じ。合わせ目に流し込み接着剤を流せば、レンガの壁や塀がすぐ出来上がります
▲兵士を置いてかくれんぼ!レンガの脇にどんな人置くかな〜って考えている時間は楽しいですよ〜。まさにミリタリーミニチュアの遊び方を教えてくれるプラモです

 このレンガセット、壁や塀以外にも使い方があるんですね〜。レンガと言えば、そう地面!ということで台座になるんですね!

▲キャラクターモデルの台座に早変わり。もっと繋げて余裕ある台座にしても良いですし、塗装すればさらにいい感じのレンガ台座になりますね

 戦いのシーン以外も演出できる「レンガ」は手元にあるだけで、あなたの模型をより映えさせてくれる物になると思います。暖炉や花壇、色々なものがレンガで作られていますね。本当に様々な使用方法が思い浮かんできます。

▲台座として使用した板を立てたら壁になりました。イマドキの用法を……。
▲濃厚接触ちょと待てメン。まるであのアクリル板のようで、ソーシャルディスタンス!飛沫も怖くない!!

 壁にもなるけど模型の楽しさを遮ることはないタミヤの「レンガセット」。1/35スケールという枠を意識せずに遊べるので、ぜひあなたが思いついた組み合わせでレンガを積んで楽しんでください!

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。