プラモをキレイに見せるなら、「あの文具の上」で撮影せよ!!

 楽しく完成させた模型、自分で頑張ったぞ!と言える模型。それを誰かに見せたくて「写真」を撮りますよね。僕も「おいらのプラモみてね」という気持ちで写真を撮り、アップします。その時ファインダーに写る模型は僕にとって特別な存在。だからカッコよく撮りたい。今日はすごく馴染みのある物で簡単に雰囲気ある撮影ができる「ある物」をご紹介します。

▲それを使って撮影した写真です。さぁなんでしょう

 答えは〜〜〜〜。

 クリアーの下敷きです!!!

▲100円ショップで買うことができるクリアーの下敷き。いろんな色があります。今回はちょっと高級感が出るようにスモークっぽいものを購入

 方法は簡単です。模型を下敷きの上に置くだけです。下敷きの下に白か黒の紙(これも100円ショップで買えますね)を敷くと良いです。

▲こうやって置いて、良いアングルはないかな〜って探すんですね〜

 模型が、敷いてある下敷きに反射してもう一つの像を作り、より印象的な写真になります。これをお外に持って行ったりすると空が映り込んだりしそうですね!(最近天気が悪くて行けませんでした!)

 最後はiPhoneXで特にライティングする事なくそのまま部屋で撮影した写真がこちらです。

▲このように後ろを白、もしくは黒にするとさらに下敷きとメリハリがついて良いと思います

 小さな頃学校で使った下敷き。静電気で髪の毛持ち上げたりしましたよね〜。今度は模型の下に敷いて、あなたの撮影レベルを持ち上げちゃってください!基本光沢の下敷きならなんでも良いと思いますので、赤とか黄色とかいろんな色を試してください!

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。