みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

タミヤのアーチャーに詰め込まれた「イギリス軍最強兵器」で楽しむリアルメカのカッコよさ。

▲第二次世界大戦、イギリス軍最強の戦車砲がこのランナーに詰まっている!! 

 破壊力満点の主砲と、戦車のような車体を楽しめるのが「自走砲」プラモの魅力!! 戦車模型を始めたばかりの時は大砲が乗っているものは全部「戦車!!」って言ってましたが(全然そんな価値観でも模型は楽しめます。どんどん作ろうぜ!!)、いくつか作っていくとそれぞれのネーミングごとの役割がわかってきます。だから、かっこいいな〜って思ったものを自然に手に取って作ってみてくださいね!

 現在僕の推しが「タミヤ ミリタリーミニチュア イギリス 対戦車自走砲 アーチャー」です。設計アイディアによってどっちが前なの!? どっちも前なの!! って言える面白い自走砲ってだけでなく、この自走砲が装備している「17ポンド砲」ってのは、ドイツ軍の超有名兵器「88mm砲」に匹敵する、当時のイギリス軍における最強の砲だったのです(ドイツ軍の車両のほとんどを撃破可能!)。

▲イギリスのザ・タンクミュージアムを訪れた時の1枚。アーチャーの近くには高い足場があって、上から覗き込めます。プラモはこの密度感を少ないパーツ数でカッコよく表現してくれているんです。最高
▲正直見た目は好みが分かれそうなデザイン! でもこの主砲の長さを見てくださいよ!! 絶対強いってわかるよね

 前回のnippperの記事でご紹介したとおり、アーチャーは17ポンドを砲を搭載するために「車体を前後逆にして戦闘室と操縦室を一体化」というアイディアがとられています。そんなに大変だったの? ってのがこのプラモを組むと分かります。

▲これが17ポンド砲を車内で支える砲架です。車体との接続部分にボールジョイントが採用されていて、可動します
▲車体にセット!! 人がギリギリ入れるスペースしかない!! 砲架につながっている空薬莢を入れるバスケットのサイズも特大すぎて、操縦席の背もたれにぶつかりそうです

 車体に収めただけで、内部が埋まってしまいました。部屋を借りた時に「割と広〜い」とか思って、ベットや机を置いたら俺しか入れないやんってなった時と同じ悲しみが襲ってきます。すごい強い大砲を作っても、それをどうやって車両に組み込んでいるのか……こう言った「車両の中身が見える自走砲のプラモ」はそんな一旦を僕たちに見せてくれるのです。

▲砲架に乗せる砲尾。大砲プラモの美学が詰まっているパーツです。砲尾にはさまざまな細かいディテールが凝縮されているので、組んでも楽しい・見ても楽しいという体験が待っています
▲これよこれ!! 戦闘室からちらちら見える各ディテールや装備品、そして砲尾のごちゃごちゃしたメカから伸びる美しい砲身!! プラモ最高〜〜〜!!!!
▲剥き出しで生きていきたい。だってカッコいいんだもの(みつを
▲でも、戦場ではそれは無理。ただただ危ない。イギリス〜なシールドが砲を覆います

 近年、タミヤMMでは各国の自走砲やオープントップ車両(戦闘室の天板がない車両の事)が多数ラインナップされました。それらは内部メカもぎゅうぎゅうに表現されていて、メカ味の濃いプラモとなっています。組むだけで、リアルメカが持つカッコよさを思う存分味わえるのでぜひこの機会に作ってください。その中でもアーチャーはちょっと異質なデザインも楽しめるのでおすすめですよ! それでは。

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事