みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

知らない間にファントム祭り開幕!/キミもファインモールドのF-4ファントムⅡで祭りに参加すべし。

▲いち早く飛ばしたくて素組み未塗装にデカール貼りました

 ファントムⅡの実物を前にした。思っていた以上にデカくて驚嘆した。リアルがスゴかった。「飛んでるところを見てみたかった!」と心底思っているところで売っているんですよ、展示されている機体のプラモデルが。興奮さめやらぬうちに組み立てて大空へテイクオフ。見たかった絵が知覚できる満足。「ああ、俺……プラモデルが持つ特異性を存分に味わっているな」とゴキゲンMAXに。

 2023年3月11日、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の所蔵となったF-4ファントムⅡ、正式名称を『F-4EJ改 431号機』とするジェット戦闘機が観覧できるようになりました。合わせて同機のプラモデルがミュージアムショップで発売されるという事でさっそく足を運んだ週末でした。繰り返しますが機体を前にして「デカッ!スゴッ!」とリアルに声が出た。

 ミュージアムショップでの限定発売となったファインモールド1/72『F-4EJ改 431号機』です。本機を前にして大興奮した直後、そのまんまプラモデルを買って帰れるってスゴい事じゃないですか? しかも箱を開けるとコダワリと熱意をグイグイ感じるパーツやデカールが。はい、この時点で祭りです。気づいたらファントムⅡ祭りに私も参加していたのです。

 ファインモールドのファントムⅡは2020年10月に航空自衛隊仕様が発売されたのを皮切りに、アメリカ空軍機など数多くのバリエーションが発売され続けてきたキットであり、今回紹介するのはミュージアム所蔵機仕様として専用の説明書とデカール、追加パーツがパッケージされたものとなります。ただ。私は史実的にも模型的にもそうも知見を持ち合わせていないので「初めてのファントムⅡ」としてプラモデルを楽しみました。

▲機体のメインパーツが大変ダイナミック。かつ精密な彫刻が印象的。もうカッコ良い
▲実機を前にして「エアインテーク、デカッ!」となるのですが、その先にジェットエンジンの吸気口が控えている事を知覚できる模型のウレしさ!
▲象徴的な尾翼の飛行開発実験団の部隊マーク。その他、主となるデカールのみ貼って「俺が眼前にしたファントムⅡ」が完成
▲完成してから改めて知覚するF-4EJ改の特徴。このキット特有のデカールとディテールが各所に

 「俺が見てきたファントムⅡが完成!」と、ゴールして高まると同時に「なんで俺はコレが気になって行動したんだろう?」と、自問自答する機会にも。そもそも独自の美観を持ち合わせている事はもとより、自分が生まれた年代に航空自衛隊に配備され、テレビや映画などでの活躍を見続けてきて身近な存在だった。というのがあるかも。そして『ファントム』という名前が英語で「幻影、亡霊」という意味で中二病ドストライクだった事もあるかも。

 どうあれ、ファントムⅡ自体がドチャクソ格好良いし、ファインモールドのファントムⅡのプラモもドチャクソ格好良い。実物見てプラモ作る、楽しい! 大変オススメの所業です!という今回でした。

 最後にインフォメーション。今回紹介したファントムⅡが展示された岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、そのウェルカム祭りが今月末に開催される模様。企画展「ウェルカム,ファントム -空を守った幻影 F-4EJ改ファントムII-」と題して2023年3月25日から2023年6月5日の期間に開催とのこと。期間中、様々な催しがスポットで実施されるなか、個人的には気になってしょうがないのが『プラモデルメーカーが語るF-4戦闘機のプラモデル開発について』という講演会企画。行くしか……。

 そしてもうひとつ。このキットを買ってきてから気付いた書籍『F-4ファントムII製作完全ガイド 1/72ファインモールド編』という大型本。本キットを素組みしたからこそビシバシ響くハウツーの数々。そして超絶技巧な作例がドデカイ写真でバーン!とハートを貫きます。しかしファインモールド一社しばりで一冊の本が? と疑問に思っていたら……。

 ファインモールドからすでに18種のファントムⅡのキットが発売されていた事実! オリジナルワンが2020年10月に発売されてから数年でこの量。熱意、スゴすぎ! しかもこの本が発売されたのがつい最近。祭りだ… 祭りでしかない。さあ、あなたもファントム祭りに参加してみては? かかみがはら航空宇宙博物館への往訪が距離的に難しいならば、身近で入手できるファインモールドのファントムⅡを手にしてみては。どうあれ、そこにバツグンな模型体験があるはずです。

<a href="/author/9153date/">ダテツヨシ</a>
ダテツヨシ

「つくる」をテーマに、世間話をしています。

関連記事