筆塗り用塗料という名に偽り無し! 今までのアクリジョンとは塗り心地が異なる塗料「アクリジョン筆塗り専用」が爆誕です!! 実際に使って見て、こんな塗料なのか! と思ったことをまとめましたよ。
GSIクレオスが発売する水性塗料「アクリジョン」。こちらは水だけで塗料を薄めたり、筆の洗浄ができる上に、匂いもほぼ無臭というのが特徴です。これまではエアブラシ&筆塗りどちらにも使用できる通常の「アクリジョン」、アクリジョンの食いつきや発色を良くする隠ぺい力の強い下地塗料「アクリジョンベース」というものがラインナップされていました。そして最近、「アクリジョン筆塗り専用」という仲間が加わったんですね!! 無臭で水だけで使えるアクリジョンは、リビングなどでも楽しめる筆塗りとは相性の良い性能条件が揃っています。その条件をより突き詰めた塗料として、今回筆塗り専用が発売されました。
今回のアクリジョン筆塗り専用は、GSIクレオスのクラフト系ツール&マテリアルブランド「Classy ‘n Dressy(クラッシーアンドドレッシー)」の商品として発売。そのため、スイーツデコやレジンアクセサリーを塗るのに良い、かわいらしい色のラインナップになっています。早速「01 ストロベリーピンク」を開けて見ます。
蓋を開けると塗料粘度の高さにびっくりします!!! 実は「アクリジョン筆塗り専用」最大の特徴がこの粘度の高さなのです。GSIクレオス曰く、この粘度を高くすることで、通常のアクリジョンより筆塗りした時の色乗りや操作性を向上させたとのこと。実際に使って見ないと分かりませんね~。
正直この粘度の高さにはびっくりしました!! このまま塗るのが少し怖かったので、筆に少量の水を含ませて、希釈してから使用してみたいと思います。
筆の先にほんの少し水を含ませて、ちょっとずつ希釈してみようと思いましたが……アクリジョン筆塗り専用は、少量の水で十分滑らかに伸びます。水を入れすぎると一気にシャバシャバになりますよ。希釈の水は少量。これかなりキーワードです。
通常のアクリジョンで筆塗りすると、ボンドのようなものを薄く塗り広げている感覚があったのですが、アクリジョン筆塗り用にはそれがありません。一番近い塗り心地は「Mr.カラー ラッカー塗料」。マイルドな隠ぺい力で、適度に下地が透ける感じはそっくりです。ただ、アクリジョンは完全乾燥すると下塗りした色は、上塗りした時に溶け出したりしないので(ラッカー塗料は溶剤が反応して溶け出すことがあります。それを逆手に取ったグラデーション塗装などもあります。)、ラッカー塗料の筆塗りよりもコントロールしやすいと思います。
下地が透けるからと言って、1回目で濃い目の塗料で塗り込むのはNG! 全体が薄く覆われるほどで大丈夫です。これを「足付け」なんて言ったりします。この薄く塗った塗料が完全乾燥してから、上塗りすると、しっかりと発色して、下地の透け感も弱くなっていきます。
筆塗り専用と謳っているだけあると思います。昨今の筆塗り塗料のトレンドは「強い隠ぺい力で、バキッと発色する」ですが、そればかりが筆塗り塗料の性能の優劣を決める物ではありません。
このアクリジョン筆塗り専用は、隠ぺい力はマイルドでも、非常に滑らかに筆さばきができるようにチューンされています。そのため筆跡や筆ムラと言うのがあまりできません。1度薄く塗って足付けをし、完全乾燥後にもう一度重ね塗りすれば綺麗に仕上げることができます。ストロベリーピンクは、スイーツデコとかだけでなく、肌の下地色に使っても良いくらい、明るくてきれいなピンクです。
確実に筆塗りがしやすくなった「アクリジョン筆塗り専用」。他の色もレビューしていくので、お楽しみに!! またね~~。
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)