みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

このセットひとつで広い面にも細部にもメカ色が塗れます!/30MINIUTES MISSIONS ウェポン & フレーム用マーカーセット

▲バンダイの楽しいロボットプラモ「30MINIUTES MISSIONS」に合わせたマーカーセットが登場です

 ガンダムマーカーだけでなく、GSIクレオスからどんどん増殖するマーカーセット。新たにバンダイのオリジナルロボットプラモ「30MINIUTES MISSIONS」に合わせたマーカーセットが発売となりました。色味は従来のマーカーセットからセレクトしたものが入っているのですが、このセットは用途に合わせて「芯」を変えているのが特徴です。また、30MM以外のアイテムにもガンガン使える内容がGOODです!

▲上のグレーが平芯。下のゴールドが細先タイプ

 セットの中身を見てみると、色によって写真のように細先タイプになっている物と、平芯になっている物があります。センサーや各部のアクセントカラーのように、細部塗装に使用されそうな「ゴールド」「シルバー」「メタグリーン」は先細タイプになっています。関節や武器などの広い面を一気に塗装するのに使用しそうな「フレームグレー」「ガンメタ」「ブラック」は平芯になっているんですね。

▲小さなミニチュアもマッハでメタルアニキになれる! GSIクレオスのマーカーのゴールドは本当にレベルが高いです
▲メタグリーンは翼端灯の塗装などにぴったり。チョンと置くだけで塗装完了です
▲丸いフチのあるライトは、筆などで塗りよりマーカーで塗料を広げたほうが、簡単かつキレイに塗ることができます。シルバーはこんな時にとっても役に立ちます
▲細先タイプなので、シルバーでチッピングにチャレンジ。ロボット物などで大げさにハゲチョロをやりたい時などは最高に適していると思います。1/48の戦車だとちょっとオーバーな感じになってしまいました

 細部塗装に向いている細先タイプに続き、平芯です。グレーやガンメタル、ブラックを塗って行きましょう!!

▲広い平面は、平芯の独壇場。フレームグレーの色味はとてもニュートラルなグレーなので、使いやすいです
▲パキッと発色する黒。これは様々な模型で活躍しそうです
▲メカディテールが激しい所に、このガンメタルを塗れば雰囲気爆上がりしますよ!!

 先細タイプの芯と平芯によって、細部塗装とメイン塗装を一気に楽しめるようになる「30MINIUTES MISSIONS ウェポン & フレーム用マーカーセット」。関節や武器と言った「ちょい塗り」していると一気にかっこよくなる部分に焦点を当てたセットは、30MMのプラモ以外のちょい塗りにも最高です。このマーカーでプラモを組んだ勢いそのままにちょい塗り塗装をやって行こうぜ! 

▲マーカーでお気軽に塗るのも楽しいぞ!!
フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事