僕にはず~~~っと悩んでいたことがあったのです。それが「ツールクリーナーの刺激臭」でした。低臭の水性塗料をメインで使用しているのですが、ツールを洗う時にはどうしてもツールクリーナーで仕上げをしたいと思ってしまい、匂いを我慢しながら使っていました。塗装が長時間続くと、結局ツールクリーナーで臭くなり、家族からも「今日は臭いね」なんて言われたりして……。でもそんな悩みとも先日この「富士教材 オリジナルツールクリーナー NEXT」でおさらばしました。マジで匂いはマイルド。無臭ではないですが、これを使ってから家族からは文句も言われていません。
低臭でも塗料をしっかりと落とせなければ存在価値はゼロです。一番多く使われているであろうラッカー塗料を例に、洗浄能力を見ていきましょう。
かすかに香るだけなのに、しっかりとツールクリーナーの性能を有しています!!! 一日でも早く君に会いたかったよ……まじで。これで僕はツールを洗浄する時も低臭で作業ができるようになり、さらに模型製作が快適になりました。水性塗料もしっかりと溶かして落としてくれますよ。僕の中での新定番「富士教材 ツールクリーナーNEXT」、マジでオススメです!!!
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)