
セミウェットタイプの汚し塗装用塗料「タミヤウェザリングマスター」。スノーやスス、サビを施すことができるBセットも今回が最終回。最後はこのセットのメインディッシュ「スノー」で爆裂に遊びます。雪なんだから溶かして遊ぼうぜ!!!


ウェザリングマスターはタミヤのアクリル溶剤で溶かして、液状の塗料にすることが可能です。セミウェットの状態で擦り付けると粉的なものを擦り付けて白くした雰囲気が出ますが、液状にすると現地で白い水性塗料などを塗って冬季迷彩を施した雰囲気にできます。


塗りたくって乾燥させます。戦場ではこのままでも良いかもしれませんが、プラモとして平和なお部屋に飾っておくと少々雑味が強いです。迷彩がところどころ落ちて歴戦の風貌にして、まるで鬼軍曹が乗っているような雰囲気にしたいじゃないですか。


ビシッと落としたいところは溶剤で、残し気味にしたい場合は水を含ませた綿棒で擦ってあげると、どんどん冬季迷彩がやれてきて、歴戦の雰囲気を帯びてきます。カッコよくしてやりましょう!

綿棒で擦っているだけでどんどんカッコ良くなっていきます。これが楽しくないわけありません! 初めて冬季迷彩にチャレンジしても、絶対に良い感じになるのでおすすめです。そしてウェザリングマスターだからこそ、この後のもう1手が超お手軽にできるんです。

綿棒で拭い過ぎてしまった箇所は、そのままウェザリングマスターのスノーを擦り付けましょう。白を簡単に復活させることができます。リカバーもお手軽にできる便利なウェザリングマスターのスノーで、この冬ぜひ冬季迷彩という塗装テリトリーを、自分の中に獲得してください!