
触って気持ち良い、手に馴染む。そんなふうに感じた工具って良いものが多いです。今回ご紹介するアーミーペインターのマスタークラスドライブラシセット(名前のクセがすごい!)は毛先のもふもふが気持ち良すぎて、ずっと触っていられるレベル。このもふもふが、ソフトできめ細かいドライブラシが誰でもできるようにしてくれます!


サイズが異なる3種類が入ったブラシセットです。もふもふの気持ち良さの理由は「天然の山羊毛」を使用していること。耐久性も高く滑らかな柔らかさでキメの細かいドライブラシが誰でもお手軽にできちゃいます。


ドライブラシは、筆に含ませた塗料をペーパータオルなどでかさかさになるまで調整し、その状態で模型の角やディテールを擦り塗料を付着させます。少量の塗料がピンポイントで塗るので、ハイライトやグラデーションが模型に表現されます 。
まずはリベットのような小さいディテールをピンポイントで狙ってみます。毛の柔らかさと絶妙な丸い形状によりとても塗りやすいです。




このような擦り付けるというこれまでのドライブラシの他に、この筆ではカラーを含ませてトントンと叩きつける手法「スティップリング(いわゆる点描的な塗り方)」という技も楽勝でできます!ドライブラシ筆のランダムな毛先を利用して、自然な退色やダメージ表現などができます。



既存のナイロン製ドライブラシに比べ毛量が多く、天然の山羊毛を採用した耐久性の高い柔らかなブラシ「アーミーペインター マスタークラスドライブラシセット」。これがあれば缶スプレーや筆塗りでベタ塗りした模型に表情を加えたい時、ドライブラシでお手軽にカッコよくグラデーション効果を加えることができますね。キメの細かいドライブラシができるので、このセットでドライブラシによる全塗装もできるそうです。これはチャレンジしてもみるしかないですね!!やっぱり筆塗りは楽しい!!俺もこの筆を使いまくってマスタークラスになってやる!!
アーミーペインターの日本総代理店のフリージアエンタープライズ購入できます。アーミーペインターマスタークラスドライブラシセット
天然毛なのでお手入れはしっかりとね↓