
パステルってご存知ですか?顔料を粉状にしたもので、主に戦車模型でホコリや土汚れなどを表現するのに使用されます。擦ったり盛ったりして様々な表情をつけることができます。



パステルは粒子感が強調されるので、本当に砂や泥をかぶっているような雰囲気が出ます。テクスチャー系のマテリアルだからこそできる表現は模型のアクセントにもぴったりです。でも使い続けるとひとつの問題「定着」という壁にぶち当たると思います。




パステルを盛った箇所に、スプレーボトルの中に入れたアクリル溶剤を吹き付けます。ミスト状で出るスプレーボトルがポイントです。ミストでランダムに広がるので、パステルの定着が一点に集中せずにまばらで、なんだか自然な感じになります。


定着したパステルが完全に乾いた後に、その部分を綿棒などで擦ると砂汚れが流れた後の雰囲気も演出できます。アクリル溶剤は筆先に染み込ませて弾いても良いです。アクリル溶剤を染み込ませた筆で直にパステルを触ってしまうと、顔料が溶けてせっかくの粒子感がなくなります。そこで直に触らず液体だけを飛ばしてパステルを定着させるのがポイントです。今までパステルを擦るだけだった生活ももう終わり。気軽に盛って定着させて、あなたの模型を歴戦の雰囲気に育て上げてください。それでは!